検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青島の都市形成史:1897-1945 

著者名 欒 玉璽/著
著者名ヨミ ラン ギョクジ
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架22212/2/2102234408一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001955833
書誌種別 図書
書名 青島の都市形成史:1897-1945 
書名ヨミ チンタオ ノ トシ ケイセイシ センハッピャクキュウジュウナナ センキュウヒャクヨンジュウゴ
市場経済の形成と展開
言語区分 日本語
著者名 欒 玉璽/著
著者名ヨミ ラン ギョクジ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.2
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-7842-1453-2
ISBN 4-7842-1453-2
数量 6,354p
大きさ 22cm
分類記号 222.12
件名 青島-歴史
注記 文献:p322~327 関連年表:p328~336
内容紹介 青島がドイツ・日本との間に持った経済関係や、その関係が築かれた歴史的要因、青島の経済発展の過程や特徴、全中国へ与えた影響を解明。日中両国の広範な資料を用い、詳細かつ客観的・中立的な立場での考察を試みる。
著者紹介 関西学院大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。関西外国語大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 課題の意義と研究方法
2 1 中国の開港と半植民地化
3 2 青島の開港とその経済発展概況
4 3 青島に関する研究状況
5 4 課題と研究方法
6 第1章 青島の租借と都市インフラストラクチャー整備
7 1 青島への進出の要因と目的
8 2 ドイツ租借地政策の展開(1897~1914年)
9 3 日本占領政策の展開(1914~22年)
10 4 青島返還後の都市建設(1923~37年)
11 5 日本占領政策の展開(1937~45年)
12 まとめ
13 第2章 交通機関の整備と商品流通市場の形成
14 1 山東鉄道会社の創立とその運営
15 2 鉄道沿線の鉱山開発と鉱産物の商品化
16 3 近代商品流通市場の形成
17 まとめ
18 第3章 貿易を中心とする商業の発展
19 1 ドイツ・日本と中国との経済貿易関係
20 2 青島の開港と航路拡張
21 3 外国商社と金融機閥の進出
22 4 青島の対外貿易
23 5 青島輸出入商品の変遷
24 まとめ
25 第4章 青島近代綿紡績業の設立とその発展
26 1 日本綿紡績資本の中国への進出
27 2 日本綿紡績業の青島進出とその発展
28 3 日本企業による綿紡績業を中心とした投資
29 4 日本企業の経営状況
30 まとめ
31 第5章 青島綿紡績業の労働者構成とその管理
32 1 中国綿紡績業における青島日本紡績業の位置
33 2 青島の日本紡績業の労働者構成
34 3 青島の日本紡績業の労務管理
35 まとめ
36 第6章 青島の産業発展とその構造
37 1 青島近代工業の発展概況とその構造
38 2 戦争被害とその後の工業復興過程
39 3 青島の主要工業部門の発展過程
40 まとめ
41 第7章 教育・文化施設の整備と近代教育体制の形成
42 1 世代教育体制の導入
43 2 外国人教育のための学校の設立と運営
44 3 中国人教育のための学校の設立と運営
45 4 近代教育と青島の工業化
46 まとめ
47 第8章 山東省の経済発展と煙台・威海
48 1 煙台の開港とその貿易発展
49 2 威海の租借と開港
50 3 青島・煙台・威海の発展とその特徴
51 4 戦後の青島近代化への影響
52 まとめ
53 終章 ドイツ・日本の青島進出とその都市形成
54 1 ドイツ・日本の青島進出とその都市形成
55 2 工業化の展開とその影響
56 3 伝統的な経済体制から近代市場経済体制への転換

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。