検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世の在村文化と書物出版 

著者名 杉 仁/著
著者名ヨミ スギ ヒトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C9025/1/0200896190郷土在庫 不可
2 東部図書館書庫別A91025/94/2102236396一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001956720
書誌種別 図書(郷土)
書名 近世の在村文化と書物出版 
書名ヨミ キンセイ ノ ザイソン ブンカ ト ショモツ シュッパン
言語区分 日本語
著者名 杉 仁/著
著者名ヨミ スギ ヒトシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.4
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-642-03437-1
ISBN 4-642-03437-1
数量 6,400p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸時代   出版-日本
内容紹介 出版は江戸など中央だけでなく地方農村でも活発で、各地の豪農商文人が句集や詩集、農書や蚕書、儒書や碑文など、多彩な書き物を残した。中国亡失の古書の復元に出資するなど、在村の書物出版に近世文化の成熟をみる。
著者紹介 1934年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学非常勤講師。2001年博士(文学)授与。著書に「近世の地域と在村文化」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ あけぼの期の在村文化と書物出版活動
2 一 房総戦国期の連歌奉納と近世初頭の在村連歌
3 二 西上州谷南牧衆「市川氏」と日野衆「小柏氏」の土着と開発と信仰
4 三 上州新田郡世良田村「大澤政勝」の教育と信仰と書き物
5 Ⅱ 在村文化の海路交流と書物出版活動
6 一 相州浦賀の俳額と俳書と文人録
7 二 浦賀の海路文人と『浦賀畸人伝』の世界
8 三 房総網主干鰯問屋文人の海路と風雅と書物出版と
9 Ⅲ 在村文化のアジア交流と書物出版活動
10 一 上州箕輪村の在村文人「下田漆園」の『全唐詩逸』出版拠金
11 二 東海道の宿場文人と『全唐詩逸』出版拠金
12 三 『全唐詩逸』渡清をめぐる海商文人と長崎文人
13 Ⅳ 「寒郷僻邑」の在村文化と書物出版活動
14 一 信州中野領の在村漢詩結社「晩晴吟社」と詩集出版
15 二 東江部村「山田松斎」の修養と執筆と鵬斎書の出版
16 三 鵬斎学継承の執筆出版と松斎の門人たち
17 四 在村文人「山田松斎」と手付文人「大塚揆」の交流
18 Ⅴ 在村文化の思想と書物出版活動
19 一 信州中野領「山田松斎」の蔵書と思想と出版
20 二 在村における「孝経」
21 三 在村蚕書の思想と改訂の工夫
22 四 但州生野領養父郡宿南村「池田草庵」の私塾と思想と出版と

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.25
日本文学-歴史-江戸時代 出版-日本
徳川賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。