蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 92957/オト 1/ | 2102164303 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001878774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トルコ狂乱 |
書名ヨミ |
トルコ キョウラン |
|
オスマン帝国崩壊とアタテュルクの戦争 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
トゥルグット・オザクマン/著
鈴木 麻矢/訳
新井 政美/監修
|
著者名ヨミ |
トゥルグット オザクマン スズキ アヤ アライ マサミ |
著者名原綴 |
Ozakman Turgut |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
2008.7 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-380-08204-7 |
ISBN |
4-380-08204-7 |
数量 |
9,808p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
929.573
|
注記 |
原タイトル:Su cilgin Turkler |
内容紹介 |
激動の中東で、トルコはいかにして国家を創造できたのか? 欧州列強に国土を分断される中、決然と立ち上がったムスタファ・ケマルとトルコ国民が独立を勝ち取るまでの、壮絶なトルコ-ギリシャ戦争を活写した長編歴史小説。 |
著者紹介 |
1930年トルコ・アンカラ生まれ。アンカラ大学法学部卒。トルコ公共放送副総裁、国立劇場館長を歴任。アンカラ大学名誉博士号授与につづき、大統領府文化芸術勲章を受章。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
3Rの本格展開への課題 |
加藤 三郎/著 |
|
|
|
2 |
3Rの個別法の進展と今後の見通し |
由田 秀人/著 |
|
|
|
3 |
循環基本計画における指標・数値目標の導入と拡充 |
森口 祐一/著 |
|
|
|
4 |
産業界をはじめとした各主体の取り組みと他の主体との連携への課題 |
池田 三知子/著 |
|
|
|
5 |
連携・協働で実現する地域循環圏の展望と市民の役割 |
崎田 裕子/著 |
|
|
|
6 |
循環型社会と化学物質 |
酒井 伸一/著 |
|
|
|
7 |
残された法制度上の課題 |
大塚 直/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ