検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聴覚および触知覚機能からみた大脳両半球の機能差に関する実験的研究 

著者名 南 憲治/著
著者名ヨミ ミナミ ケンジ
出版者 三学出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫49137/68/0106007413一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001728767
書誌種別 図書
書名 聴覚および触知覚機能からみた大脳両半球の機能差に関する実験的研究 
書名ヨミ チョウカク オヨビ ショクチカク キノウ カラ ミタ ダイノウ リョウハンキュウ ノ キノウサ ニ カンスル ジッケンテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 南 憲治/著
著者名ヨミ ミナミ ケンジ
出版地 大津
出版者 三学出版
出版年月 2007.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-903520-08-7
ISBN 4-903520-08-7
数量 6,207p
大きさ 22cm
分類記号 491.375
件名 聴覚   感覚
注記 文献:p183~201
内容紹介 大脳の左右半球の機能差についての20の実験を報告する論文。両耳分離聴検査・触知覚機能を利用した心理学的実験についての方法論的検討から、ラテラリティを研究する上でのより有効な触知覚実験について明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 第1節 大脳両半球の機能差研究の概略
3 第2節 大脳両半球の機能差を研究するための実験方法
4 第3節 本研究の目的と構成
5 第2章 両耳分離聴検査に関する理論的ならびに方法論的検討
6 第1節 Kimuraの両耳分離聴検査
7 第2節 言語刺激に対する右耳優位性の出現メカニズム
8 第3節 言語刺激に対する右耳優位性出現の脳的基礎
9 第4節 Kimuraの両耳分離聴検査の問題点
10 第5節 Kimuraの自由報告法に代わる実験方法
11 第6節 両耳分離聴検査で使用される刺激
12 第3章 両耳分離聴検査にみられる注意の影響
13 第1節 両耳分離聴検査と注意(実験1)
14 第2節 頭と目の左右への偏倚が両耳分離聴検査の右耳優位性に及ぼす影響(実験2)
15 第3節 まとめ
16 第4章 注意焦点化法に関する実験的検討
17 第1節 注意焦点化法にみられる右耳優位性(実験3)
18 第2節 注意焦点化法の信頼性(実験4)
19 第3節 注意焦点化法にみられるプライミング・バイアス(実験5)
20 第4節 注意焦点化法の幼児への適用(実験6)
21 第5節 まとめ
22 第5章 両耳分離モニタリング法に関する実験的検討
23 第1節 両耳分離モニタリング法にみられる右耳優位性の強さ(実験7)
24 第2節 両耳分離モニタリング法と注意焦点化法の右耳優位性の比較(実験8)
25 第3節 両耳分離モニタリング法の信頼性(実験9)
26 第4節 両耳分離モニタリング法の幼児への適用(実験10)
27 第5節 まとめ
28 第6章 言語刺激に対する右耳優位性にみられる性差と利き手の影響
29 第1節 問題の所在
30 第2節 言語刺激に対する右耳優位性の強さにみられる性差-両耳分離モニタリング法による検討-(実験11)
31 第3節 言語刺激に対する右耳優位性の強さにみられる性差-注意焦点化法による検討-(実験12)
32 第4節 言語刺激に対する右耳優位性の強さにみられる利き手の影響-注意焦点化法による検討-(実験13)
33 第5節 まとめ
34 第7章 幼児の両耳分離聴検査にみられる右耳優位性
35 第8章 触パターン知覚にみられるラテラリティ効果
36 第1節 Nachshon&Carmon(1975)の実験
37 第2節 両手空間課題と両手系列課題の比較
38 第3節 片手条件と両手条件の比較
39 第4節 片手空間課題と片手系列課題の比較(実験20)
40 第5節 総合的考察
41 第9章 本研究の総括と今後の課題
42 第1節 本研究で得られた知見
43 第2節 今後の研究課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
369.11
社会福祉-日本-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。