検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

CSRとヒューマン・ライツ 

著者名 斎藤 悦子/著
著者名ヨミ サイトウ エツコ
出版者 白桃書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架33515/205/1102191505一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001959569
書誌種別 図書
書名 CSRとヒューマン・ライツ 
書名ヨミ シーエスアール ト ヒューマン ライツ
ジェンダー,ワーク・ライフ・バランス,障害者雇用の企業文化的考察
叢書名 岐阜経済大学研究叢書
叢書番号 14
言語区分 日本語
著者名 斎藤 悦子/著
著者名ヨミ サイトウ エツコ
出版地 東京
出版者 白桃書房
出版年月 2009.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-561-26511-5
ISBN 4-561-26511-5
数量 10,160p
大きさ 22cm
分類記号 335.15
件名 企業の社会的責任   女性労働   ワークライフバランス   障害者雇用
注記 文献:p149~155
内容紹介 企業の社会的責任(CSR)を考慮する上で、重要な指標になっているヒューマン・ライツの問題に焦点を合わせ、企業文化論のアプローチを使用しながら、CSRの本質に迫る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部
2 第1章 企業文化とは何か
3 第1節 企業文化概念の背景となる経営学理論の系譜
4 第2節 企業文化研究の動向
5 第3節 先行研究における企業文化概念の分析
6 第2章 本研究における企業文化の定義とモデル
7 第1節 Scheinモデルとその修正
8 第2節 本研究で使用する企業文化概念について
9 第3章 企業文化のジェンダリング
10 第1節 企業文化概念とジェンダー研究の接点
11 第2節 企業文化におけるジェンダーロールと日本的経営
12 第3節 企業文化におけるジェンダーロールが従業員の生活時間とワーク・ライフ・バランスに及ぼす影響
13 第Ⅱ部
14 第4章 CSRとは何か
15 第1節 CSRの定義,歴史的背景と現状
16 第2節 世界のCSRの動向
17 第3節 CSRの実践に向けて
18 第5章 CSRとヒューマン・ライツ
19 第1節 企業におけるジェンダー平等と障害者雇用の現状
20 第2節 アンケート調査方法と回答企業の概略
21 第3節 調査結果
22 第4節 ジェンダー平等なマネジメントと障害者雇用の関係性
23 第6章 ヒューマン・ライツを尊重するCSR活動
24 第1節 調査方法
25 第2節 結果
26 第3節 企業文化から見た両社の特質とは何か
27 第7章 日本企業のCSRの今後の展開
28 第1節 CSRの情報開示
29 第2節 CSR報告書等を通じての情報開示
30 第3節 日本企業のCSR推進のために
31 終章 本研究の到達点と限界,今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
335.15
企業の社会的責任 女性労働 ワークライフバランス 障害者雇用
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。