蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3843/22/ | 2102533013 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002347700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝承された縄紋技術 |
書名ヨミ |
デンショウ サレタ ジョウモン ギジュツ |
|
木の実・樹皮・木製品 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
名久井 文明/著
|
著者名ヨミ |
ナクイ ブンメイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-642-08194-8 |
ISBN |
4-642-08194-8 |
数量 |
16,221p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
384.3
|
件名 |
生業
技術-日本
縄文式文化
|
内容紹介 |
木の実の乾燥処理、あく抜き、樹皮利用、籠の作製技術…。縄紋時代の技術が現代にまで受け継がれていることを、岩手県北上山地をフィールドにした「民俗考古学的手法」によって論じる。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。国學院大學文学部史学科卒業。物質文化研究所一芦舎代表。岩手大学非常勤講師。著書に「九十歳岩泉市太郎翁の技術」「樹皮の文化史」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ