検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベトナムの労働法と労働組合 

著者名 斉藤 善久/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシヒサ
出版者 明石書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫36662/45/2102018987一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001719932
書誌種別 図書
書名 ベトナムの労働法と労働組合 
書名ヨミ ベトナム ノ ロウドウホウ ト ロウドウ クミアイ
言語区分 日本語
著者名 斉藤 善久/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシヒサ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2007.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7503-2507-1
ISBN 4-7503-2507-1
数量 275p
大きさ 22cm
分類記号 366.62231
件名 労働組合-ベトナム   労働法-ベトナム
注記 文献:p255~259
内容紹介 労働者の権利および利益の確保の観点から、ベトナムにおける労使関係ルールと労働組合の法的関係を分析して問題点を摘示し、関係法制のドイモイについてその展望と課題を明らかにする。
著者紹介 1970年岡山県生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学院法学研究科・法学部助手。法学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 序章
2 1 基本的認識
3 2 問題の所在と本書の目的
4 3 本書の構成と方法
5 Ⅱ 背景的諸事項
6 1 ドイモイ
7 2 労働事情
8 3 労働立法史の概略
9 4 労働組合
10 Ⅲ 労働条件決定システムと労働組合
11 1 労働契約
12 2 就業規則
13 3 労働協約
14 4 労働保護
15 5 社会保険
16 6 労働契約の終了
17 Ⅳ 労働紛争解決システムと労働組合
18 1 経緯と概念
19 2 対話
20 3 現場での話し合い
21 4 基礎労働調停協議会、労働調停員
22 5 県級人民裁判所
23 6 労働仲裁協議会
24 7 省級人民裁判所
25 8 最高人民裁判所、監督審および再審
26 9 ストライキ
27 Ⅴ 終章
28 1 問題状況の総括
29 2 ベトナム労働組合の唯一代表性、一般的代表性に対する修正の試み
30 3 私見-展望と課題-
31
32 付録
33 Ⅰ 事例
34 Ⅱ ストライキの解決の現状

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石津 ちひろ 竹内 通雅
2009
E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。