検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山田国語学入門選書 2

著者名 山田 孝雄/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシオ
出版者 書肆心水
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8108/3/20106131503一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001962834
書誌種別 図書
書名 山田国語学入門選書 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ヤマダ コクゴガク ニュウモン センショ
各巻書名 国語学史要
言語区分 日本語
著者名 山田 孝雄/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシオ
出版地 東京
出版者 書肆心水
出版年月 2009.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-902854-57-2
ISBN 4-902854-57-2
数量 263p
大きさ 22cm
分類記号 810.8
件名 国語学
各巻件名 国語学-歴史
注記 山田孝雄略年譜:p260~263
内容紹介 漢文訓読に始まる国語の自覚、日本語の特性としてのテニヲハの発見…。日本人はいかに日本語を自覚し、日本語となしたのか。古代から近代まで、日本語研究の歴史と主要論点・主要学説の流れを示す。内容を要約した見出し付き。
著者紹介 1875~1958年。富山市生まれ。国語・国文学者。東北大学教授。「山田文法」として著名な文法学にとどまらず、広く国語学と国文学に関する膨大な著作を遺した。著書に「日本文法論」等。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 孝雄
2009
810.8
国語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。