検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日食観測ガイド 

著者名 藤井 旭/監修
著者名ヨミ フジイ アキラ
出版者 学研
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J444/ニツ/0600375710児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001970464
書誌種別 図書(児童)
書名 日食観測ガイド 
書名ヨミ ニッショク カンソク ガイド
2009年7月22日 日本で最大級の皆既日食
叢書名 ニューワイド学研の図鑑観察ブック
言語区分 日本語
著者名 藤井 旭/監修
著者名ヨミ フジイ アキラ
出版地 東京
出版者 学研
出版年月 2009.5
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-05-203058-1
ISBN 4-05-203058-1
数量 48p
大きさ 26cm
分類記号 444.7
件名 日食
学習件名 天体観測 太陽 日食 天体写真 太陽の黒点 月食 プラネタリウム 天文台
注記 付:日食観測めがね(1個)
内容紹介 2009年7月22日、日本で46年ぶりに見られる皆既日食。日食が起こる理由、日本各地での見え方、観測方法などを紹介。書き込み式の観測スケッチ用紙等の資料・便利ノートも収録。「日食観測めがね」付き。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 まえがき
2 7月22日の皆既日食の見え方
3 日本各地での部分日食の見え方
4 日本各地での部分日食の見え方
5 日食はどうして起こるの?
6 皆既日食ではどんな現象が見られるの?
7 コロナのすがたはどんなふうに見えるの?
8 金環日食ってどんな日食?
9 日食ギャラリー
10 日食こぼれ話
11 日食の観察(肉眼編)
12 ピンホール像で観察しよう(肉眼編)
13 投影法で観察しよう(望遠鏡編)
14 日食写真の写し方(カメラ編)
15 太陽黒点を観察しよう
16 太陽ってどんな天体?
17 太陽ギャラリー
18 私たちと太陽-宇宙天気予報
19 資料・便利ノート
20 日食観測めがねの使い方・見方
21 日食投影機の作り方・見方
22 日食を記録しよう
23 黒点の変化を記録しよう
24 これから日本で見られる日食
25 2012年5月21日の金環日食
26 2035年9月2日の皆既日食
27 これから世界で見られる皆既・金環日食
28 これから日本で見られる月食
29 公開天文台とプラネタリウム

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 旭
2009
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。