蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の放送をつくった男
|
著者名 |
石井 清司/著
|
著者名ヨミ |
イシイ キヨシ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2893/ハフ 1/ | 2100894099 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001069755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の放送をつくった男 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ホウソウ オ ツクッタ オトコ |
|
フランク馬場物語 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石井 清司/著
|
著者名ヨミ |
イシイ キヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1998.10 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
4-620-31247-9 |
数量 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.3
|
個人件名 |
Baba,Frank S. |
内容紹介 |
日系二世、占領軍の要員として、戦後日本の放送の原型を創った男・フランク馬場。日本の戦後放送史において重要な人物でありながら、意外に知られていない彼の業績について、本人への取材などを通してまとめた。 |
著者紹介 |
1936年東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業。在学中より放送作家として活躍。また、放送評論家、ノンフィクション作家として幅広い執筆活動を行っている。著書に「NHKの内幕」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
不況と女性 |
足立 眞理子/述 |
|
|
|
2 |
小泉改革は「主婦の構造改革」か |
大沢 真理/述 |
|
|
|
3 |
転換点に立つ男女雇用平等政策 |
竹中 恵美子/述 |
|
|
|
4 |
ワーク・シェアリングとは何か |
久場 嬉子/述 |
|
|
|
5 |
ケア、感情、ジェンダー |
春日 キスヨ/述 |
|
|
|
6 |
グローバリゼーションと家族の変容 |
牟田 和恵/述 |
|
|
|
7 |
ケアのグローバル化 |
足立 眞理子/著 |
|
|
|
8 |
地方自治・NPO・女性 |
上野 千鶴子/著 |
|
|
|
9 |
市民主体の介護保険制度への展望 |
大谷 強/著 |
|
|
|
10 |
「主婦の仕事」を考える |
木村 涼子/著 |
|
|
|
11 |
労働の消去としての雇用の多様化 |
伊田 久美子/著 |
|
|
|
12 |
非正規雇用とジェンダー |
三山 雅子/著 |
|
|
|
13 |
雇用と福祉の再編 |
藤原 千沙/著 |
|
|
|
14 |
カナダの若い女性ホームレス |
シルヴィア・ノヴァック/著 |
河上 婦志子/訳 |
|
|
15 |
雇用と失業の間 |
足立 眞理子/著 |
|
|
|
16 |
韓国女性政策の現況と課題 |
キム ソンウク/著 |
田端 かや/訳 |
|
|
17 |
一九九〇年代以降の韓国女性政策の変化とその背景 |
田端 かや/著 |
|
|
|
18 |
平等化戦略としてのアファーマティブ・アクション |
河上 婦志子/著 |
|
|
|
19 |
大学におけるセクシュアル・ハラスメント防止対策の動向から見る今後の課題と方策 |
熊安 貴美江/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
足立 眞理子 伊田 久美子 木村 涼子 熊安 貴美江 上野 千鶴子
当事者主権
中西 正司/著,…
挑戦するフェミニズム : ネオリベ…
上野 千鶴子/編…
地域社会圏主義
山本 理顕/著,…
エメリン・パンクハースト
リスベット・カイ…
人文社会科学とジェンダー
永瀬 伸子/[著…
在宅ひとり死のススメ
上野 千鶴子/著
女の子はどう生きるか : 教えて、…
上野 千鶴子/著
戦争と性暴力の比較史へ向けて
上野 千鶴子/編…
差異の政治学
上野 千鶴子/著
考える方法
永井 均/著,池…
生き延びるための思想
上野 千鶴子/著
ナショナリズムとジェンダー
上野 千鶴子/著
公共社会学2
盛山 和夫/編,…
公共社会学1
盛山 和夫/編,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
地域社会圏主義
山本 理顕/著,…
フェミニズムの時代を生きて
西川 祐子/著,…
ケアの社会学 : 当事者主権の福祉…
上野 千鶴子/著
不惑のフェミニズム
上野 千鶴子/著
女ぎらい : ニッポンのミソジニー
上野 千鶴子/著
<主婦>の誕生 : 婦人雑誌と女性…
木村 涼子/著
消費社会から格差社会へ : 198…
三浦 展/著,上…
ひとりの午後に
上野 千鶴子/著
男おひとりさま道
上野 千鶴子/著
戦後日本スタディーズ1
岩崎 稔/編著,…
世代間連帯
上野 千鶴子/著…
ジェンダーと教育
木村 涼子/編著
セクシィ・ギャルの大研究 : 女の…
上野 千鶴子/著
戦後日本スタディーズ2
岩崎 稔/編著,…
ジェンダーで考える教育の現在(いま…
木村 涼子/編著…
戦後日本スタディーズ3
岩崎 稔/編著,…
ニーズ中心の福祉社会へ : 当事者…
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践4
上野 千鶴子/編…
「女縁」を生きた女たち
上野 千鶴子/編
ケアその思想と実践3
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践6
上野 千鶴子/編…
日本における多文化共生とは何か :…
朴 鐘碩/ほか著…
ケアその思想と実践5
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践2
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践1
上野 千鶴子/編…
前へ
次へ
前のページへ