蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芥川竜之介の歴史認識
|
著者名 |
関口 安義/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ ヤスヨシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/アリ 54/ | 2101767850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001245422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芥川竜之介の歴史認識 |
書名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ ノ レキシ ニンシキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関口 安義/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ ヤスヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2004.10 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-406-03111-1 |
数量 |
206p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
芥川 竜之介 |
内容紹介 |
芥川は、大逆事件で政府を弾劾した徳富蘆花の「謀叛論」演説を聴いたか-。発掘された新資料を駆使して、時代や社会と格闘しながら、現実をリアルに見つめていた作家の実像を浮かびあがらせる。 |
著者紹介 |
1935年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、文教大学文学部教授。著書に「芥川竜之介の素顔」「芥川竜之介とその時代」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
貞観政要 : 全訳注
呉 兢/編,石見…
やさしい科学者のことばと論語
藤嶋 昭/著,守…
科学者と中国古典名言集
藤嶋 昭/著,守…
菜根譚 : 世界最高の処世術
守屋 洋/著,で…
世界最高の人生哲学老子
守屋 洋/著,で…
貞観政要
呉 兢/著,守屋…
帝王学の教科書 : リーダー英才教…
守屋 洋/著
完本中国古典の人間学 : 名著二十…
守屋 洋/著
中国古典の名文集 : あの名言・名…
守屋 洋/著
「老子」の人間学 : 上善は水の如…
守屋 洋/著
中国古典の名言録
守屋 洋/著,守…
六韜・三略
守屋 洋/編著,…
司馬法・尉繚子・李衛公問対
守屋 洋/著,守…
孫子・呉子
守屋 洋/編著,…
この一冊で中国古典がわかる!
守屋 洋/著
平成日本の忘れもの : 四千年の知…
守屋 洋/著
「荘子」の人間学 : 自在なる精神…
守屋 洋/著
中国宰相列伝 : 君主に仕え百官を…
守屋 洋/著
劉備 : 『三国志』随一の徳望をも…
守屋 洋/[ほか…
中国古典の家訓集 : 父親から息子…
守屋 洋/著
活学としての中国古典 : 興亡の歴…
守屋 洋/著
大学・中庸
守屋 洋/著
恢恢録 : 四字句に学ぶ人生作法
守屋 洋/著
中国古典名著に学ぶ人生訓
守屋 洋/著
老子・荘子
守屋 洋/著
老荘思想の読み方
守屋 洋/著
中国実学の読み方 : 日本人を支え…
守屋 洋/著
呻吟語
呂 新吾/著,守…
十八史略の人間学
守屋 洋/著
新釈「老子」講義
守屋 洋/著
三国志の英雄たち
守屋 洋/[ほか…
中国古典の読み方 : これだけは知…
守屋 洋/著
人間孔子 : その思想と生涯
李 長之/著,守…
諸葛孔明の兵法
守屋 洋/編・訳
中国名将列伝
守屋 洋/編訳
人心収攬の人間学 : 「不言の言」…
守屋 洋/著
人心収攬の人間学 : 「不言の言」…
守屋 洋/著
周恩来の謎 : 名を捨てて実をとる…
立間 祥介/著,…
貞観政要
呉 競/著 中山…
前へ
次へ
前のページへ