検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政学 

著者名 小林 威/監修
著者名ヨミ コバヤシ タケシ
出版者 創成社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架341/6/1102175557一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001977899
書誌種別 図書
書名 財政学 
書名ヨミ ザイセイガク
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 小林 威/監修   望月 正光/編著   篠原 正博/編著   栗林 隆/編著   半谷 俊彦/編著
著者名ヨミ コバヤシ タケシ モチズキ マサミツ シノハラ マサヒロ クリバヤシ タカシ ハンヤ トシヒコ
出版地 東京
出版者 創成社
出版年月 2009.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7944-3101-1
ISBN 4-7944-3101-1
数量 8,307p
大きさ 22cm
分類記号 341
件名 財政学
注記 文献:p293~300
内容紹介 財政と財政学についての基礎概念や、予算と経費、公共部門の会計を解説するほか、日本の税制を中心にヒト、モノ、カネへの課税を多角的に分析。欧米主要国の税制も紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 財政と財政学
2 Ⅰ 財政と市民生活
3 Ⅱ わが国の公共部門
4 Ⅲ 混合経済の循環図
5 Ⅳ 財政と財政学
6 Ⅴ 20世紀に財政学の研究はどう変わったか
7 第2章 現代社会における財政の機能
8 Ⅰ 市場の失敗
9 Ⅱ 資源配分
10 Ⅲ 所得再分配
11 Ⅳ 経済安定
12 Ⅴ 政府の失敗
13 第3章 公共部門の会計-予算-
14 Ⅰ 予算の意義
15 Ⅱ 予算の種類
16 Ⅲ 予算過程
17 Ⅳ 予算原則論
18 第4章 公共支出のすがた
19 Ⅰ 公共経費
20 Ⅱ 公共投資
21 第5章 わが国の税制
22 Ⅰ 租税制度の変遷
23 Ⅱ 現行の税制
24 第6章 租税の基礎理論
25 Ⅰ 資本主義体制ではなぜ租税が必要か
26 Ⅱ 租税原則-公平な租税の要求
27 Ⅲ 租税が経済に及ぼす影響
28 Ⅳ 租税の公平と効率
29 Ⅴ 租税用語の分類
30 第7章 ヒト(個人所得)への課税
31 Ⅰ 所得とは何か
32 Ⅱ 課税方法
33 Ⅲ 税率構造
34 Ⅳ 税額の算出
35 Ⅴ 所得課税の問題点
36 Ⅵ 二元的所得税
37 第8章 ヒト(法人所得)への課税
38 Ⅰ 法人所得課税の意義と仕組み
39 Ⅱ 法人所得課税の諸問題
40 Ⅲ わが国の法人税
41 第9章 モノ(消費)への課税
42 Ⅰ 消費課税の態様
43 Ⅱ 消費課税の経済的作用
44 Ⅲ わが国の消費税
45 第10章 カネ(資産)への課税
46 Ⅰ 資産課税の体系
47 Ⅱ 資産課税の意義
48 Ⅲ わが国の資産課税
49 第11章 租税論の新たな展開
50 Ⅰ 国際課税
51 Ⅱ 電子商取引
52 Ⅲ 環境税
53 Ⅳ 支出税
54 第12章 公債のしくみと理論
55 Ⅰ 国債の種類
56 Ⅱ わが国の国債制度
57 Ⅲ 公債負担論争
58 Ⅳ 公債の中立命題
59 Ⅴ 財政のサスティナビリティー
60 第13章 社会保障
61 Ⅰ 社会保障
62 Ⅱ 年金
63 Ⅲ 医療

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
341
財政学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。