蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
墓前祭祀と聖所のトポロジー
|
著者名 |
水谷 類/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ タグイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3856/59/ | 2102244988 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001979611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
墓前祭祀と聖所のトポロジー |
書名ヨミ |
ボゼン サイシ ト セイジョ ノ トポロジー |
|
モガリから祀り墓へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
水谷 類/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ タグイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-639-02090-5 |
ISBN |
4-639-02090-5 |
数量 |
227p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
385.6
|
件名 |
墳墓
葬制
祖先崇拝
|
注記 |
文献:p215~217 |
内容紹介 |
墓前で死霊を対象にして行われた「祀り、祭る」行為を採り上げ、鳥居やモガリ、霊屋等を霊の活動するトポスととらえ直す。日本人の「死生観」「葬送と祭り」を変容させ、展開させてきた日本社会を、歴史民俗学的に解き明かす。 |
著者紹介 |
1952年愛知県生まれ。明治大学修士・博士課程修了。博士(史学)。共立女子大学非常勤講師、日本女子大学非常勤講師を経て、明治大学兼任講師。明治大学博物館調査研究員。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 モガリと霊屋 |
|
|
|
|
2 |
一節 墓所の風景 |
|
|
|
|
3 |
二節 霊屋とモガリ葬 |
|
|
|
|
4 |
三節 死体の浄化から、霊の聖化へ |
|
|
|
|
5 |
四節 現世浄土としての祀り(祭り)墓 |
|
|
|
|
6 |
まとめ |
|
|
|
|
7 |
第二章 墓前祭祀と聖所のトポロジー |
|
|
|
|
8 |
一節 聖所の鳥居と念仏儀礼 |
|
|
|
|
9 |
二節 賽の河原に描かれたラントウ |
|
|
|
|
10 |
三節 賽の河原の口寄せのミコ |
|
|
|
|
11 |
<付篇 史料三> 山梨県上野原市秋山無生野「無生野大念仏教本」(藤本勉氏蔵) |
|
|
|
|
12 |
終章 まとめと残された課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ