蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代説話集の生成
|
著者名 |
森 正人/著
|
著者名ヨミ |
モリ マサト |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91337/54/ | 2102640247 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100159769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代説話集の生成 |
書名ヨミ |
コダイ セツワシュウ ノ セイセイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 正人/著
|
著者名ヨミ |
モリ マサト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2014.3 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
978-4-305-70728-4 |
ISBN |
4-305-70728-4 |
数量 |
333,17p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.37
|
件名 |
説話文学
|
内容紹介 |
古代説話集について、それぞれの集が説話を収集し表現し編纂される様相を分析し、またさまざまな説話集が読まれ、書写され、引用され、増補され、抄出され、他のジャンルと交渉していく状況を総体的に把握し記述する。 |
著者紹介 |
1948年鹿児島県生まれ。東京大学大学院博士課程中途退学。熊本大学文学部教授を経て、熊本大学大学院社会文化科学研究科教授。専攻は日本古典文学。著書に「今昔物語集の生成」など。 |
目次タイトル |
序章 |
|
1 説話集研究の観点 |
|
第一章 説話と説話集 |
|
1 古代の説話と説話集 2 院政期の説話と説話集 |
|
第二章 日本霊異記 |
|
1 日本国現報善悪霊異記の題号と序文 2 日本霊異記の説話と表現 |
|
第三章 三宝絵 |
|
1 三宝絵の成立と法苑珠林 2 三宝絵の撰述と享受 |
|
第四章 法華験記 |
|
1 法華霊験譚の受容と編纂 2 本朝法華験記の説話と表現 |
|
第五章 打聞集 |
|
1 打聞集本文の成立 |
|
第六章 今昔物語集 |
|
1 今昔物語集説話の世界誌 2 今昔物語集の仏教史的空間 3 今昔物語集の滑稽と世俗 |
|
第七章 説話の場と説話集の生成 |
|
1 説話と説話集の時代 2 唐代仏教説話集の受容と日本的展開 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ