蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会の安全と法
|
著者名 |
大沢 秀介/編
|
著者名ヨミ |
オオサワ ヒデユキ |
出版者 |
立花書房
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 31778/6/ | 1102357470 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100072572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会の安全と法 |
書名ヨミ |
シャカイ ノ アンゼン ト ホウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大沢 秀介/編
佐久間 修/編
荻野 徹/編
|
著者名ヨミ |
オオサワ ヒデユキ サクマ オサム オギノ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
立花書房
|
出版年月 |
2013.6 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-8037-0024-4 |
ISBN |
4-8037-0024-4 |
数量 |
7,331p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
317.78
|
件名 |
犯罪予防
|
内容紹介 |
幅広い視点で治安対策を論じる社会安全政策論を活性化し,その必要性・重要性の認識を深めることを目指す論文集。憲法学、行政法学、刑法学から、社会安全政策、危機管理、被害者支援まで、多岐にわたる論稿を収録。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学法学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会不安を予防する警察活動(作用)の展開 |
渥美 東洋/著 |
|
|
|
2 |
警察行政法理論と社会安全政策論の展開 |
田村 正博/著 |
|
|
|
3 |
田村警察行政法学 |
小山 剛/著 |
|
|
|
4 |
被害者保護と性犯罪 |
木村 光江/著 |
|
|
|
5 |
刑事と行政の接近 |
小木曽 綾/著 |
|
|
|
6 |
少年の非行防止における少年警察活動の意義と役割 |
川出 敏裕/著 |
|
|
|
7 |
被害者精神医学 |
小西 聖子/著 |
|
|
|
8 |
日本のテロ対策とその今日的課題について |
板橋 功/著 |
|
|
|
9 |
警察政策研究センターの役割 |
中川 正浩/著 |
|
|
|
10 |
警察における犯罪被害者政策の展開とその意義についての一考察 |
安田 貴彦/著 |
|
|
|
11 |
「犯罪対策」の推進その現状と課題 |
河合 潔/著 |
|
|
|
12 |
家族・近親者からの被害防止 |
青山 彩子/著 |
|
|
|
13 |
薬物犯罪組織対策 |
徳永 崇/著 |
|
|
|
14 |
犯罪捜査における国際協力 |
岡部 正勝/著 |
|
|
|
15 |
警察による情報保管・データベース化の「法律」的統制について |
山本 龍彦/著 |
|
|
|
16 |
都道府県警察幹部の育成合理化とその含意 |
吉田 如子/著 |
|
|
|
17 |
法政策学としての社会安全政策論 |
四方 光/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アーサー・C・クラーク賞 英国幻想文学賞 クルト・ラスヴィッツ賞
前のページへ