検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自律と保護 

著者名 西原 博史/著
著者名ヨミ ニシハラ ヒロシ
出版者 成文堂
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32301/59/0106154929一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002002486
書誌種別 図書
書名 自律と保護 
書名ヨミ ジリツ ト ホゴ
憲法上の人権保障が意味するものをめぐって
言語区分 日本語
著者名 西原 博史/著
著者名ヨミ ニシハラ ヒロシ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2009.9
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-7923-0466-9
ISBN 4-7923-0466-9
数量 4,270p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
件名 人権   憲法-日本   憲法-ドイツ
注記 文献:p255~270
内容紹介 基本的人権とは何か。「基本的人権=国家権力に対する個人の防禦権」という図式を踏まえ、現在における意味を問い直すとともに、その図式を克服しようとするモデルの成立可能性を検証する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 構造転換の中で問われる憲法規範の役割
2 第1章 「憲法実現」と「決断としての枠」の狭間で
3 第2章 憲法構造における立法の位置づけと立法学の役割
4 第2部 「社会権」なるものを解釈する枠組をめぐって
5 第3章 「社会権」理論の50年における「抽象的権利説」的思考の功罪
6 第4章 生存権論の理論的課題と自己決定・社会的包摂・潜在能力
7 第5章 80年代ドイツ憲法学における給付請求権の理論
8 第6章 ドイツにおける社会国家的基本権解釈の源流
9 第3部 「国家による人権保護」の道理と無理
10 第7章 国家の基本権保護義務論の意義と限界
11 第8章 「公共の福祉」の理論における人権観念と人間像
12 第4部 立憲主義の概念と憲法の守ろうとするもの
13 第9章 「国家を縛るルール」から「国民支配のための道具」へ?
14 第10章 立憲主義において国家を縛るもの

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
323.01
人権 憲法-日本 憲法-ドイツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。