蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 31910/182/ | 0106146533 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001985318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
模索する近代日中関係 |
書名ヨミ |
モサク スル キンダイ ニッチュウ カンケイ |
|
対話と競存の時代 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
貴志 俊彦/編
谷垣 真理子/編
深町 英夫/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシヒコ タニガキ マリコ フカマチ ヒデオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
978-4-13-026606-2 |
ISBN |
4-13-026606-2 |
数量 |
9,324p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1022
|
件名 |
日本-対外関係-中国-歴史
|
内容紹介 |
1840年から1931年までの日中関係について、国家間問題だけでなく、人の移動、知の伝播といったさまざまな視点から論じる。2007年開催の国際会議「清末中華民国初期の日中関係史」に提出された論文をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
神奈川大学経営学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
異郷に育つ |
容 應萸/著 |
|
|
|
2 |
植民地から大陸へ |
鍾 淑敏/著 |
|
|
|
3 |
生存と妥協 |
陳 慈玉/著 |
|
|
|
4 |
師か?敵か? |
深町 英夫/著 |
|
|
|
5 |
近代的学科の形成 |
章 清/著 |
|
|
|
6 |
新語戦争 |
黄 克武/著 |
|
|
|
7 |
体制改革における選択 |
李 細珠/著 |
|
|
|
8 |
公理と強権 |
吉澤 誠一郎/著 |
|
|
|
9 |
領域と記憶 |
川島 真/著 |
|
|
|
10 |
革命と外交 |
左 双文/著 |
高 文勝/著 |
|
|
11 |
地域認識と国際秩序 |
黄 自進/著 |
|
|
|
12 |
通信特許と国際関係 |
貴志 俊彦/著 |
|
|
|
13 |
日本人にとっての「中国」 |
衞藤 瀋吉/述 |
|
|
|
14 |
中日関係の現実と最近の中日関係史研究 |
張 海鵬/著 |
|
|
|
15 |
戦後台湾における中日関係史研究 |
張 玉法/著 |
|
|
|
16 |
新たな日中関係史研究をめざして |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ