蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢と幻視の宗教史 下巻
|
著者名 |
河東 仁/編
|
著者名ヨミ |
カワトウ マサシ |
出版者 |
リトン
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 162/17/2 | 0106471111 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100194980 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢と幻視の宗教史 下巻 |
巻次(漢字) |
下巻 |
書名ヨミ |
ユメ ト ゲンシ ノ シュウキョウシ |
叢書名 |
宗教史学論叢
|
叢書番号 |
18 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
河東 仁/編
|
著者名ヨミ |
カワトウ マサシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
リトン
|
出版年月 |
2014.7 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-86376-037-0 |
ISBN |
4-86376-037-0 |
数量 |
304p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
162
|
件名 |
宗教-歴史
夢
幻覚
|
内容紹介 |
これまで人類が夢との関わりのなかで如何なる文化を築き上げてきたのかを、幅広い時空間のなかで宗教史学的に考察する。下巻は、古代メソポタミア、古代中国、アメリカ合衆国のラコタ・スー族などの夢に関わる諸論考を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 |
|
|
|
|
2 |
第1章 地方の実験 |
|
|
|
|
3 |
1 ベトナムにおける「貧しさを分かちあう社会主義」 |
|
|
|
|
4 |
2 米の買い付け |
|
|
|
|
5 |
3 第四期第六回中央委員会総会 |
|
|
|
|
6 |
4 「地方の実験」の活性化 |
|
|
|
|
7 |
5 農業生産合作社における生産請負制 |
|
|
|
|
8 |
6 ロンアンの実験(1)-展開 |
|
|
|
|
9 |
7 ロンアンの実験(2)-中央との綱引き |
|
|
|
|
10 |
8 引き締め |
|
|
|
|
11 |
第2章 チュオン・チンの改革派への転身 |
|
|
|
|
12 |
1 厳格な理論家チュオン・チン |
|
|
|
|
13 |
2 「研究グループ」の誕生 |
|
|
|
|
14 |
3 地方視察 |
|
|
|
|
15 |
4 第五期第六回中央委員会総会 |
|
|
|
|
16 |
第3章 価格-賃金-通貨改革の実施と挫折 |
|
|
|
|
17 |
1 第五期第七回中央委員会総会 |
|
|
|
|
18 |
2 地方の実験の拡大 |
|
|
|
|
19 |
3 八中総準備の政治局会議 |
|
|
|
|
20 |
4 第五期第八回中央委員会総会 |
|
|
|
|
21 |
5 八中総決議実施過程の混乱 |
|
|
|
|
22 |
第4章 発想の刷新をめぐって |
|
|
|
|
23 |
1 論争のレベルの転換 |
|
|
|
|
24 |
2 第五期第九回中央委員会総会 |
|
|
|
|
25 |
3 論争の全面化 |
|
|
|
|
26 |
4 価格-賃金-通貨改革の総括 |
|
|
|
|
27 |
5 政治局三一号決議 |
|
|
|
|
28 |
第5章 政治報告草案の書き換え |
|
|
|
|
29 |
1 政治報告提綱 |
|
|
|
|
30 |
2 一九八六年四月の政治局会議でのチュオン・チンの発言 |
|
|
|
|
31 |
3 第五期第一〇回中央委員会総会 |
|
|
|
|
32 |
4 レ・ズアン書記長の死とチュオン・チンの書記長就任 |
|
|
|
|
33 |
5 「経済的観点に関するいくつかの問題についての政治局の結論」 |
|
|
|
|
34 |
6 第五期第一一回中央委員会総会での政治報告草案(第二次案)の採択 |
|
|
|
|
35 |
7 第六回大会 |
|
|
|
|
36 |
終章 ズオン・フー・ヒエップ氏のドイモイ論によせて |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Truong Chinh ベトナム-経済 経済政策-ベトナム
前のページへ