蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教科書に出てくる歴史ビジュアル実物大図鑑
|
著者名 |
山下 裕二/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ユウジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J210/キヨ/ | 0600403931 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100473958 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
千葉県地球温暖化対策実行計画 概要版 |
巻次(漢字) |
概要版 |
書名ヨミ |
チバケン チキュウ オンダンカ タイサク ジッコウ ケイカク |
|
CO2CO2スマートプラン |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
千葉 |
出版者 |
千葉県環境生活部循環型社会推進課
|
出版年月 |
2016.12 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
1枚 |
大きさ |
30×84cm(折りたたみ30cm) |
分類記号 |
519.1
|
件名 |
環境行政-千葉県
地球温暖化
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
■巻頭写真館 |
|
|
|
|
2 |
フランシスコ=ザビエル肖像 |
|
|
|
|
3 |
眠り猫・三猿(日光東照宮) |
|
|
|
|
4 |
琵琶(螺鈿紫檀五弦琵琶) |
|
|
|
|
5 |
■はじめに |
|
|
|
|
6 |
■この図鑑の使い方 |
|
|
|
|
7 |
縄文・弥生・古墳時代 |
|
|
|
|
8 |
縄文土器(深鉢形土器) |
|
|
|
|
9 |
縄文土器(火焰型土器) |
|
|
|
|
10 |
土偶(遮光器土偶) |
|
|
|
|
11 |
弥生土器 |
|
|
|
|
12 |
金印 |
|
|
|
|
13 |
銅剣 |
|
|
|
|
14 |
銅鐸(絵画銅鐸) |
|
|
|
|
15 |
銅鏡(三角縁神獣鏡) |
|
|
|
|
16 |
須恵器高坏 |
|
|
|
|
17 |
はにわ(挂甲の武人) |
|
|
|
|
18 |
鉄剣 |
|
|
|
|
19 |
珍敷塚古墳の壁画 |
|
|
|
|
20 |
金銅製履 |
|
|
|
|
21 |
■古代人のファッション |
|
|
|
|
22 |
飛鳥・奈良時代 |
|
|
|
|
23 |
釈迦三尊像 |
|
|
|
|
24 |
玉虫厨子 |
|
|
|
|
25 |
菩薩半跏像 |
|
|
|
|
26 |
高松塚古墳壁画 |
|
|
|
|
27 |
木簡(平城京木簡) |
|
|
|
|
28 |
阿修羅像 |
|
|
|
|
29 |
大仏(盧舎那仏坐像) |
|
|
|
|
30 |
鑑真和上坐像 |
|
|
|
|
31 |
■正倉院の宝物 |
|
|
|
|
32 |
紺瑠璃杯 |
|
|
|
|
33 |
琵琶(螺鈿紫檀五弦琵琶) |
|
|
|
|
34 |
鳥毛立女屛風 |
|
|
|
|
35 |
■遣唐使がもたらしたもの |
|
|
|
|
36 |
平安時代 |
|
|
|
|
37 |
伴大納言絵巻 |
|
|
|
|
38 |
阿弥陀如来坐像 |
|
|
|
|
39 |
源氏物語絵巻 |
|
|
|
|
40 |
中尊寺金色堂(内陣) |
|
|
|
|
41 |
鳥獣人物戯画 |
|
|
|
|
42 |
臼杵の石仏(臼杵磨崖仏) |
|
|
|
|
43 |
■元ははなやかだった仏像 |
|
|
|
|
44 |
鎌倉時代 |
|
|
|
|
45 |
平治物語絵巻(三条殿夜討) |
|
|
|
|
46 |
金剛力士像 |
|
|
|
|
47 |
蒙古襲来絵詞 |
|
|
|
|
48 |
一遍上人絵伝 |
|
|
|
|
49 |
室町時代 |
|
|
|
|
50 |
旧首里城正殿鐘 |
|
|
|
|
51 |
柳生の徳政碑文 |
|
|
|
|
52 |
秋冬山水図 |
|
|
|
|
53 |
月次風俗図屛風 |
|
|
|
|
54 |
鉄砲 |
|
|
|
|
55 |
フランシスコ=ザビエル肖像 |
|
|
|
|
56 |
■和室のはじまり |
|
|
|
|
57 |
安土桃山時代 |
|
|
|
|
58 |
洛中洛外図屛風(上杉本) |
|
|
|
|
59 |
長篠合戦図屛風 |
|
|
|
|
60 |
南蛮屛風 |
|
|
|
|
61 |
都の南蛮寺図 |
|
|
|
|
62 |
フォペルの地球儀 |
|
|
|
|
63 |
天正遣欧少年使節肖像 |
|
|
|
|
64 |
天正かるた |
|
|
|
|
65 |
唐獅子図屛風 |
|
|
|
|
66 |
検地尺 |
|
|
|
|
67 |
蔚山城の戦い(朝鮮軍陣図) |
|
|
|
|
68 |
陣羽織(猩々緋羅紗地違い鎌模様陣羽織) |
|
|
|
|
69 |
関ケ原合戦図 |
|
|
|
|
70 |
■南蛮文化と日本 |
|
|
|
|
71 |
江戸時代 |
|
|
|
|
72 |
慶長小判 |
|
|
|
|
73 |
歌舞伎図巻(采女のかぶき踊り) |
|
|
|
|
74 |
朱印状 |
|
|
|
|
75 |
風神雷神図屛風 |
|
|
|
|
76 |
眠り猫・三猿 |
|
|
|
|
77 |
江戸図屛風 |
|
|
|
|
78 |
踏み絵 |
|
|
|
|
79 |
出島(寛文長崎図屛風) |
|
|
|
|
80 |
陶磁器(染付芙蓉手V.O.C.マーク入り皿) |
|
|
|
|
81 |
越後屋 |
|
|
|
|
82 |
八橋蒔絵螺鈿硯箱 |
|
|
|
|
83 |
芝居場内図 |
|
|
|
|
84 |
松前檜山屛風 |
|
|
|
|
85 |
琉球中山王両使者登城行列 |
|
|
|
|
86 |
朝鮮通信使来朝図 |
|
|
|
|
87 |
解体新書 |
|
|
|
|
88 |
浮世絵 |
|
|
|
|
89 |
伊能忠敬の地図(大日本沿海輿地全図) |
|
|
|
|
90 |
黒船来航(武州潮田遠景) |
|
|
|
|
91 |
■江戸の寺子屋から明治の小学校へ |
|
|
|
|
92 |
明治時代 |
|
|
|
|
93 |
新政府綱領八策 |
|
|
|
|
94 |
1号機関車(150形) |
|
|
|
|
95 |
銀座通り錦絵 |
|
|
|
|
96 |
郵便ポスト(書状集め箱) |
|
|
|
|
97 |
地券 |
|
|
|
|
98 |
■新しい時代へ |
|
|
|
|
99 |
◇歴史年表 |
|
|
|
|
100 |
◇所蔵館一覧 |
|
|
|
|
101 |
◇さくいん・用語解説 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ