検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤシ酒の科学 

著者名 浜屋 悦次/著
著者名ヨミ ハマヤ エツジ
出版者 批評社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫6179/4/1101718076一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000964176
書誌種別 図書
書名 ヤシ酒の科学 
書名ヨミ ヤシザケ ノ カガク
ココヤシからシュロまで、不思議な樹液の謎を探る
言語区分 日本語
著者名 浜屋 悦次/著
著者名ヨミ ハマヤ エツジ
出版地 東京
出版者 批評社
出版年月 2000.11
本体価格 ¥2500
ISBN 4-8265-0311-3
数量 254p
大きさ 20cm
分類記号 617.9
件名 やし(椰子)  
注記 文献:p252~254
内容紹介 汲めども尽きぬ、ヤシの酒-。マルコ・ポーロの「東方見聞録」でその存在を知ることができる「ヤシ酒」。自然醱酵してできるというヤシ酒の全貌を緻密な現地取材で紹介しながら、科学的分析を通して樹液の謎に迫る。
著者紹介 1929年東京都生まれ。東京大学農学部卒。農林水産省退職後は日本女子大学講師、東京バイオテクノロジー専門学校講師など。著書に「応用植物病理学用語集」「植物組織培養の技術」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 一 研究課題
3 二 先行研究
4 三 本書の構成と資料について
5 第一章 ソ連軍占領期(一九四五年秋-四六年春)
6 第一節 無秩序社会と東北地区居住朝鮮人排斥
7 第二節 引揚げの実態と残留の背景
8 第三節 中国共産党の東北地区居住朝鮮人地域への進出
9 第二章 国共内戦期Ⅰ(一九四六年夏-四七年春):中国共産党占領区の状況
10 第一節 戦後直後における延辺地委の土地分配
11 第二節 吉林省委による土地改革の実施
12 第三章 国共内戦期Ⅱ(一九四六年夏-四七年春):国民党占領区の状況
13 第一節 戦後直後における国民政府進駐軍の判断
14 第二節 外交部の韓僑政策
15 第三節 東北韓僑の実態
16 第四章 国共内戦期Ⅲ(一九四七年夏-四九年夏)
17 第一節 延辺の政治構図の変化
18 第二節 国籍の確認
19 第三節 延辺における「民族区域自治」政策の決定
20 第五章 中華人民共和国建国初期(一九四九年秋-五五年末)
21 第一節 朝鮮族部隊の北朝鮮への移動
22 第二節 朝鮮戦争の勃発と朝鮮族社会
23 第三節 「祖国」とは-中国共産党の「愛国主義」教育
24 第四節 延辺朝鮮族自治州の成立
25 終章
26 一 中国共産党の対東北地区居住朝鮮人政策の変化
27 二 戦後の東北地区居住朝鮮人社会の変遷
28 三 国籍とアイデンティティ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
334.422
朝鮮人(中国在留)-歴史 中国(東北部)-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。