検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市のクオリティ・ストック 

著者名 林 良嗣/編著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシツグ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5188/571/1102186416一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002009973
書誌種別 図書
書名 都市のクオリティ・ストック 
書名ヨミ トシ ノ クオリティ ストック
土地利用・緑地・交通の統合戦略
言語区分 日本語
著者名 林 良嗣/編著   土井 健司/編著   加藤 博和/編著   国際交通安全学会土地利用・交通研究会/編著   石川 幹子/[ほか著]
著者名ヨミ ハヤシ ヨシツグ ドイ ケンジ カトウ ヒロカズ コクサイ コウツウ アンゼン ガッカイ トチ リヨウ コウツウ ケンキュウカイ イシカワ ミキコ
出版地 東京
出版者 鹿島出版会
出版年月 2009.9
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-306-07271-8
ISBN 4-306-07271-8
数量 239p
大きさ 19cm
分類記号 518.8
件名 都市計画
内容紹介 都市における生活の質を維持するため、交通・建物・緑地を一体的なストックとしてコーディネートすることが求められている。都市づくりの課題、現行都市計画の問題点を整理し、クオリティ・ストック化の未来像と指針を示す。
著者紹介 1951年生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科教授(交通・都市国際研究センター長)。工学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 都市のクオリティ・ストック化の必要性
2 第1章 土地利用・緑地・交通システムから見た都市づくりの課題
3 1-1 スプロールとその社会的費用
4 1-2 自動車依存社会がはらむ問題
5 1-3 人口減少社会における都市の制約条件
6 1-4 水と緑の社会的価値
7 第2章 日本における土地利用計画の理念と実現手法の変遷
8 2-1 土地利用のあり方-全体性と個別性の二つの視点
9 2-2 計画実現手法の変遷
10 2-3 交通計画と土地利用計画の一体化
11 2-4 全体性と個別性の調和に向けて
12 第3章 諸外国における土地利用・緑地・交通システムの考え方
13 3-1 コンパクト・アーバン・グリーン(ミュンヘン)
14 3-2 立地効率性を高める土地利用・交通の統合策(米国各都市)
15 3-3 街区を形成する伝統的都市空間と現代の住宅団地(パリ)
16 3-4 持続的社会を支える水と緑の広域パークシステム(ボストン)
17 3-5 コミュニティ戦略を担うパートナーシップ(ブリストル)
18 第4章 クオリティ・ストック化のビジョンと戦略
19 4-1 国土・都市空間戦略の果たすべき今日的役割と方向性
20 4-2 土地利用集約型の交通ネットワーク/コリドー
21 4-3 流域圏プランニングを基盤とした水と緑のコリドーの形成
22 第5章 土地利用の集約化とストック化の実現手法
23 5-1 都市のコンパクト化をサポートするクオリティ・ストック化
24 5-2 市街地の撤退・再集結の実現手法
25 5-3 撤退・再集結実現のためのパッケージ
26 補章 現行都市計画が抱える問題点

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 良嗣 土井 健司 加藤 博和 国際交通安全学会土地利用・交通研究会 石川 幹子
2009
518.8
都市計画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。