蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
異郷に生きる 5
|
著者名 |
中村 喜和/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヨシカズ |
出版者 |
成文社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 33453/5/5 | 2102329172 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002077776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異郷に生きる 5 |
巻次(漢字) |
5 |
書名ヨミ |
イキョウ ニ イキル |
|
来日ロシア人の足跡 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中村 喜和/編
長縄 光男/編
ポダルコ・ピョートル/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヨシカズ ナガナワ ミツオ ポダルコ ピョートル |
著者名原綴 |
Podalko Pёtr |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
成文社
|
出版年月 |
2010.4 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-915730-80-1 |
ISBN |
4-915730-80-1 |
数量 |
2,354p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
334.538
|
件名 |
ロシア人(日本在留)-歴史
|
内容紹介 |
幕末の開港とともにやって来て、発展したロシア正教会。日露戦争から戦後までの間にも、多様な形で続けられてきた交流の歴史とは。さまざまな地域、時代における日露交流の記録を掘り起こす第5弾。 |
著者紹介 |
一橋大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
《日本正教史への助走》宣教師ニコライの東北巡回(1881年) |
長縄 光男/著 |
|
|
|
2 |
宣教師アンドロニクの日本滞在記より |
清水 俊行/著 |
|
|
|
3 |
日本正教会の在米メトロポリアへの併合をめぐって(1946~1947年) |
スハーノワ・ナタリア/著 |
|
|
|
4 |
水兵モケエンコが語るサハリンでの冒険と日本兵の蛮行 |
桧山 真一/著 |
|
|
|
5 |
日露戦争後のロシアの新聞に見る日露関係と日本(1906-1910年) |
ミハイロバ・ユリア/著 |
|
|
|
6 |
日露関係の「黄金時代」を構築して |
サヴェリエフ・イゴリ/著 |
|
|
|
7 |
ウラジオストク総領事館館員拘禁事件についての考察 |
舟川 はるひ/著 |
|
|
|
8 |
満洲国白系露人事務局の創設 |
中嶋 毅/著 |
|
|
|
9 |
Kh・P・ビリチの生涯より |
倉田 有佳/著 |
|
|
|
10 |
ワレーリー・ヤンコフスキー作「旧教徒」 |
中村 喜和/著 |
|
|
|
11 |
オーストラリアのロシア人 |
松村 都/著 |
|
|
|
12 |
Е・Г・スパルヴィン |
藤本 和貴夫/著 |
|
|
|
13 |
ブロニスワフ・ピウスツキとニコライ・マトヴェーエフ |
沢田 和彦/著 |
|
|
|
14 |
『月刊ロシヤ』(1935~1944)を渉猟して |
小山内 道子/著 |
|
|
|
15 |
ブブノワの見たタウト |
安井 亮平/著 |
|
|
|
16 |
音楽家の出会い/文化の交差 |
塚本 善也/著 |
|
|
|
17 |
レニングラードの『織田信長』 |
太田 丈太郎/著 |
|
|
|
18 |
亡命ロシア人と映画 |
ポダルコ ピョートル/著 |
|
|
|
19 |
うたごえ運動のなかのロシア |
神長 英輔/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
林 良嗣 土井 健司 加藤 博和 国際交通安全学会土地利用・交通研究会 石川 幹子
「人間の尊厳」とは : コロナ危機…
香川 知晶/[著…
感染症とソーシャルディスタンシング…
林 良嗣/編,森…
教父学入門 : ニカイア以前の教父…
土井 健司/著
コロナ禍とトリアージを問う : 社…
土井 健司/編著…
ポストコロナ時代をどう拓くのか? …
飯吉 厚夫/編著…
交通・都市計画のQOL主流化 : …
林 良嗣/編,森…
クロノデザイン : 空間価値から時…
内藤 廣/編,浅…
グリーンインフラ : 地球環境の持…
石川 幹子/著
環境共生の歩み : 四日市公害から…
林 良嗣/編,森…
レジリエンスと地域創生 : 伝統知…
林 良嗣/編著,…
ジオデザインのフレームワーク : …
カール・スタイニ…
古代キリスト教思想の精神
R.L.ウィルケ…
グリーン経済政策と交通 : 経済・…
林 良嗣/編著,…
ファクター5 : エネルギー効率の…
エルンスト・ウル…
グノーシス
C.マルクシース…
国土形成-流域圏と大都市圏の相克と…
辻本 哲郎/編,…
司教と貧者 : ニュッサのグレゴリ…
土井 健司/著
宗教と生命倫理
小松 美彦/編,…
愛と意志と生成の神 : オリゲネス…
土井 健司/著
流域圏プランニングの時代 : 自然…
石川 幹子/編,…
診断X線の基礎 : 物理法則と臨床…
Horst Ai…
キリスト教を問いなおす
土井 健司/著
天を仰ぎ、地を歩む : ローマ帝国…
C.マルクシース…
都市と緑地 : 新しい都市環境の創…
石川 幹子/著
現代を生きるキリスト教 : もうひ…
芦名 定道/共著…
都市の地下空間 : 開発・利用の技…
松尾 稔/編著,…
アウグスティヌス神学における歴史と…
R.A.マーカス…
神認識とエペクタシス : ニュッサ…
土井 健司/著
空港整備と環境づくり : ミュンヘ…
林 良嗣/[ほか…
日本の歌中国の詩 : 花鳥風月
土井 健司/著
前へ
次へ
前のページへ