蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 19702/1/6 | 2101402429 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001268436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魂への配慮の歴史 6 |
巻次(漢字) |
6 |
書名ヨミ |
タマシイ エノ ハイリョ ノ レキシ |
各巻書名 |
宗教改革期の牧会者たち |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
C.メラー/編
加藤 常昭/訳
|
著者名ヨミ |
C メラー カトウ ツネアキ |
著者名原綴 |
Moller Christian |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本基督教団出版局
|
出版年月 |
2001.10 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-8184-0406-3 |
数量 |
212p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
197.02
|
件名 |
牧会学-歴史
|
各巻件名 |
キリスト教-伝記 |
注記 |
原タイトル:Geschichte der Seelsorge in Einzelportrats |
内容紹介 |
教会はどのように人間一人一人の「魂への配慮」を続けてきたのか。聖書の時代から現代に至る古今の牧会者たちの働きと言葉を紹介し、今日における「牧会」とは何かを考える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
イグナティウス・デ・ロヨラ |
ギュンター・スヴィテク/著 |
|
|
|
2 |
アヴィラのテレジア |
ウルリヒ・ドブハーン/著 |
|
|
|
3 |
十字架のヨハネ |
ラインハルト・ケルナー/著 |
|
|
|
4 |
フランソワ・ド・サル |
アントン・マッテス/著 |
|
|
|
5 |
フリードリヒ・シュペー |
ミヒャエル・ジーフェルニヒ/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
竹森満佐一の説教 : 信仰をぶつけ…
加藤 常昭/著
ヴァイツゼッカー
加藤 常昭/著
ドイツ告白教会の説教
加藤 常昭/編
キリストの教会はこのように葬り、こ…
加藤 常昭/著
信仰論 : 実践神学再構築試論
F.G.イミンク…
島崎光正全詩集
島崎 光正/著,…
黙想 十字架上の七つの言葉
加藤 常昭/著
黙想と祈りの手引き
加藤 常昭/著
魂への配慮の歴史12
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史11
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史10
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史9
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史8
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史7
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史5
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史4
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史3
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史2
C.メラー/編,…
魂への配慮の歴史1
C.メラー/編,…
世界説教・説教学事典
W.H.ウィリモ…
天水桶の深みにて : こころ病む者…
R.ボーレン/著…
講解説教ヨハネの黙示録上
加藤 常昭/著
講解説教ヨハネの黙示録下
加藤 常昭/著
光の降誕祭 : 20世紀クリスマス…
R.ランダウ/編…
良心は立ち上がる : ヴァイツゼッ…
ヴァイツゼッカー…
説教論
加藤常昭 著
教会音楽ガイド
加藤常昭・〔ほか…
想起と和解 : 共に生きるために
R.V.ヴァイツ…
神の言葉の神学の説教学
K・バルト/[著…
聖霊論的思考と実践
R.ボーレン/[…
相対性理論
C.メラー/[著…
福音主義教会形成の課題
加藤 常昭/著
前へ
次へ
前のページへ