1 |
序章 本研究の背景と課題 |
|
|
|
|
2 |
第Ⅰ部 ホームレス問題とホームレス対策に関する文献学的検討 |
|
|
|
|
3 |
第一章 ホームレス問題の現状とホームレス対策の動向 |
|
|
|
|
4 |
第一節 ホームレス問題の現状 |
|
|
|
|
5 |
第二節 一九九〇年代以降のホームレス対策の動向 |
|
|
|
|
6 |
第二章 三つの側面からの先行研究の検討 |
|
|
|
|
7 |
第一節 ワークフェアをめぐる先行研究-「就労自立アプローチ」を強調するホームレス対策の政策理念的背景 |
|
|
|
|
8 |
第二節 貧困研究の到達点とホームレス問題 |
|
|
|
|
9 |
第三節 日本のホームレス対策に関する先行研究-「就労自立アプローチ」と「福祉的アプローチ」 |
|
|
|
|
10 |
第Ⅱ部 「就労自立アプローチ」による施策に関する調査研究 |
|
|
|
|
11 |
第三章 「就労自立アプローチ」の動向に関する全国調査 |
|
|
|
|
12 |
第四章 A自立支援センター入所者調査-統計調査と事例調査 |
|
|
|
|
13 |
第一節 本章の目的と課題 |
|
|
|
|
14 |
第二節 統計調査-Aセンター入所者の特徴と退所時の状況 |
|
|
|
|
15 |
第三節 事例調査-就労自立を阻害する要因 |
|
|
|
|
16 |
第Ⅲ部 「福祉的アプローチ」による施策の現状と課題 |
|
|
|
|
17 |
第五章 ホームレス対策における生活保護行政の課題 |
|
|
|
|
18 |
第一節 「自治体ホームレス対策状況」にみる生活保護行政の役割と課題 |
|
|
|
|
19 |
第二節 「再野宿化」問題の構造-裁判事例とインタビュー調査からみた行政と当事者の距離 |
|
|
|
|
20 |
第六章 生活保護によってホームレス状態を脱却した人々に関する調査研究-施設保護と居宅保護 |
|
|
|
|
21 |
第一節 ホームレス支援における生活保護施設の役割-更生施設入所者調査 |
|
|
|
|
22 |
第二節 社会的ネットワークからみたホームレス対策の課題-居宅保護を受けた人の生活実態調査 |
|
|
|
|
23 |
終章 総括と提言-就労と福祉の複線的アプローチの構築に向けて |
|
|
|
|