蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの灌頂儀礼
|
著者名 |
森 雅秀/編
|
著者名ヨミ |
モリ マサヒデ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 1622/11/ | 0106479049 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100217300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアの灌頂儀礼 |
書名ヨミ |
アジア ノ カンジョウ ギレイ |
|
その成立と伝播 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 雅秀/編
|
著者名ヨミ |
モリ マサヒデ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2014.10 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-8318-7449-8 |
ISBN |
4-8318-7449-8 |
数量 |
10,323p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
162.2
|
件名 |
宗教-アジア
儀礼
|
注記 |
灌頂年表:p310〜315 |
内容紹介 |
古代インドの国王即位儀礼から密教経典に登場する灌頂、権力と一体化し皇帝や貴族に与えられた中国の灌頂、空海が恵果から授かった灌頂…。常にアジアの宗教儀礼の中核をなした「灌頂」の多様な展開と変容を辿る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
灌頂とは何か |
森 雅秀/著 |
|
|
|
2 |
古代インドのヴェーダ文献にみられる灌頂 |
土山 泰弘/著 |
|
|
|
3 |
大乗経典における授記と灌頂 |
鈴木 隆泰/著 |
|
|
|
4 |
インド密教における灌頂の展開 |
杉木 恒彦/著 |
|
|
|
5 |
ヒンドゥー教タントリズムにおける灌頂 |
井田 克征/著 |
|
|
|
6 |
ヴィシュヌ教の灌頂儀礼 |
引田 弘道/著 |
|
|
|
7 |
チベットの密教の灌頂の構造 |
平岡 宏一/著 |
|
|
|
8 |
灌頂 |
吉崎 一美/著 |
|
|
|
9 |
唐代の灌頂 |
岩崎 日出男/著 |
|
|
|
10 |
禅観経典にみられる灌頂のイメージについて |
山部 能宜/著 |
|
|
|
11 |
アンコール王朝における灌頂儀礼 |
高島 淳/著 |
|
|
|
12 |
空海の伝えた灌頂 |
武内 孝善/著 |
|
|
|
13 |
日本中世における灌頂・修法空間の展開 |
冨島 義幸/著 |
|
|
|
14 |
中世日本の即位灌頂と文化相伝の系譜 |
松本 郁代/著 |
|
|
|
15 |
立山山麓芦峅寺の布橋大灌頂 |
福江 充/著 |
|
|
|
16 |
灌頂と真言八祖画像 |
内田 啓一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ