蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不登校でも大丈夫
|
著者名 |
末富 晶/著
|
著者名ヨミ |
スエトミ ショウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J371/スシ/ | 0600591359 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100645261 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
不登校でも大丈夫 |
書名ヨミ |
フトウコウ デモ ダイジョウブ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
叢書番号 |
881 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
末富 晶/著
|
著者名ヨミ |
スエトミ ショウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.8 |
本体価格 |
¥800 |
ISBN |
978-4-00-500881-0 |
ISBN |
4-00-500881-0 |
数量 |
9,178p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
371.42
|
件名 |
不登校
|
学習件名 |
不登校 物の見方・考え方 生き方・考え方 |
内容紹介 |
「不登校児だった過去は幸福な人生につながる必要な時間だった」 小3から約7年間を不登校児として過ごし、現在はエッセイスト・生け花アーティストとして活動する著者が、生き難さを抱える子ども達に自身のこれまでを語る。 |
著者紹介 |
1983年神戸市生まれ。小学校3年生から中学校卒業までの約7年間を不登校児として過ごす。11歳より華道壮風会にて生け花を学び、東京・パリ・ミラノ等の現代生け花展に作品を出展。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第1章 学校の外の世界へ |
|
詩「種」 なぜ学校に行かなくなったのか/家族と私/森で遊ぶ日々/先生について/真っ白のスケジュール |
|
第2章 映画とのかかわり |
|
詩「閑座」 山田洋次監督作品『十五才 学校Ⅳ』にかかわったきっかけ/撮影現場での思い出/「私の中の真実」を持って |
|
第3章 生け花の世界での学び |
|
詩「世界」 華道壮風会との出会い/型のない生け花/稽古について/華展での経験/初めての海外展/ミラノのマダム/たった一つの道へ |
|
コラム 小さな命 |
|
第4章 不登校でも大丈夫 |
|
詩「道しるべ」 大人の扉/エッセイの連載/講演の場/今ふたたびの、学校/一人一人の楽器 |
|
第5章 人生の主役の座 |
|
詩「つぼみ」 一〇人の大人/晴空便り/生け花を教える日/親御さんたち或いは身近な大人の方々に向けて/卒業について/不登校という過程 |
|
詩「時」 |
|
おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Le Nôtre André 庭園-西洋
前のページへ