検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス美学涙の谷を越えて 

著者名 上倉 庸敬/著
著者名ヨミ カミクラ ツネユキ
出版者 創文社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7011/33/0106164836一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002022070
書誌種別 図書
書名 フランス美学涙の谷を越えて 
書名ヨミ フランス ビガク ナミダ ノ タニ オ コエテ
言語区分 日本語
著者名 上倉 庸敬/著
著者名ヨミ カミクラ ツネユキ
出版地 東京
出版者 創文社
出版年月 2009.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-423-10105-6
ISBN 4-423-10105-6
数量 9,260,6p
大きさ 22cm
分類記号 701.1
件名 美学-歴史   芸術-フランス
内容紹介 多数に与しない少数である自分を、大切にしてきたフランス美学。これまで曖昧にしか語られなかったフランス美学の本質を解き示し、現代日本の芸術にまで及ぶその影響を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 1 美術工芸いま百年うまくいくことなし
3 2 画を教えること、画を知ること
4 3 色彩は天稟、君にはそれがある
5 4 伝統があらたに生まれるとき
6 第一章 理性から力へ
7 1 数と魂-芸術を統べるもの
8 2 イデアともの-芸術と世界の構造
9 3 創造と存在-創造者たる芸術家へ
10 4 グラツィア-思寵と優美
11 第二章 合理と非合理のあいだで
12 1 合理的な考え方の展開-美術を中心に
13 2 非合理的なものへの着目-文芸を中心に
14 3 非合理への渇き-世紀末フランスの象徴主義
15 第三章 ネオ・トミスムと芸術
16 1 トマス哲学の再発見
17 2 ネオ・トミスムの誕生
18 3 ネオ・トミスムの美学
19 第四章 マリタンの直観の美学
20 1 制作の正しい理 recta ratio factibilium
21 2 創造的直観
22 3 詩的直観における霊のまじわり
23 4 ベルクソンからトマスとデカルトへ
24 5 人格のまじわりの主体たる自己
25 第五章 ジルソンの芸術哲学
26 1 制作・認識・行動
27 2 創造的技芸
28 3 人間の行為としての芸術
29 4 創造的技芸とエッセ
30 第六章 ことばの技芸
31 1 詩と比喩
32 2 詩と模像
33 3 バシュラールにおけるイメージの詩学
34 4 受肉の詩学
35 第七章 映画という技芸
36 1 『シラノ・ド・ベルジュラック』
37 2 恋のゆくえ、人生のゆくえ
38 3 フランス映画のはじまり
39 4 ヌーヴェル・ヴァーグ
40 第八章 生き方としての技芸
41 1 三島由紀夫『卒塔婆小町』
42 2 ユイスマンス『さかしま』
43 3 デ・ゼッサントの挫折
44 4 ボードレール-デカダンスを自嘲するデカダン
45 第九章 フランス美学の受容
46 1 よみがえる死者-劇場の機知
47 2 父という啓示
48 3 語れぬものを語る言葉
49 4 絶対の父
50 5 受肉した御言葉
51 6 芸術と受肉

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
701.1
美学-歴史 芸術-フランス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。