検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武州三峰山の歴史民俗学的研究 

著者名 西村 敏也/著
著者名ヨミ ニシムラ トシヤ
出版者 岩田書院
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫18859/18/0106264170一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002022091
書誌種別 図書
書名 武州三峰山の歴史民俗学的研究 
書名ヨミ ブシュウ ミツミネサン ノ レキシ ミンゾクガクテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 西村 敏也/著
著者名ヨミ ニシムラ トシヤ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2009.10
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-87294-583-6
ISBN 4-87294-583-6
数量 284,8p
大きさ 22cm
分類記号 188.59
件名 修験道   山岳崇拝   三峯神社
内容紹介 山岳信仰の対象とされる地方霊山である武州三峰山。何故三峰山は驚異的なまでに発展を遂げたのか、その過程を考察し、権力・地域社会・信仰という3つの要素をそれぞれ検討して近世の三峰山像を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一節 研究史
3 第二節 課題と方法
4 第一部 三峰山と権力
5 第一章 三峰山の縁起と由緒
6 はじめに
7 第一節 『當山大縁起』と『當山縁起大略』
8 第二節 『當山縁起大略』について
9 第三節 由緒としての縁起
10 おわりに
11 第二章 三峰山と本末体制
12 はじめに
13 第一節 寺社奉行尋問一件
14 第二節 異宗門間交渉の成立背景
15 第三節 異宗門間交渉の発生
16 第四節 在地に展開する異宗門間交渉
17 第五節 異宗門間交渉の脱在地化
18 おわりに
19 第三章 三峰山と修験道本山派総触頭
20 はじめに
21 第一節 総触頭大乗院の成立
22 第二節 御札献上無添簡一件
23 第三節 大乗院と氷川神社の没落
24 第四節 総触頭仮役問題
25 おわりに
26 第二部 三峰山と地域社会
27 第四章 三峰山の組織
28 はじめに
29 第一節 三峰山の宗教施設と組織
30 第二節 職掌をめぐる一件
31 おわりに
32 第五章 神領三峰村の構造
33 はじめに
34 第一節 神領三峰村の組織と生業
35 第二節 領主三峰山と神領三峰村
36 第三節 神領三峰村の変容
37 おわりに
38 第六章 三峰山と地域社会との対立
39 はじめに
40 第一節 幕末の三峰山騒動
41 第二節 三峰山神領の考察
42 おわりに
43 第七章 三峰山と地域社会との交際
44 はじめに
45 第一節 三峰山の交際範囲と交際儀礼
46 第二節 交際の局面Ⅰ
47 第三節 交際の局面Ⅱ
48 第四節 交際を補完するもの
49 第五節 現代の地域社会と三峰神社
50 おわりに
51 第八章 霞・里修験の在地展開
52 はじめに
53 第一節 六ケ村霞
54 第二節 越後六郡の霞一件
55 第三節 吉田坊の三峰山入り
56 第四節 配下修験の年行事職・霞職補任
57 第五節 霞内における里修験の存在形態
58 おわりに
59 第三部 三峰信仰の展開
60 第九章 三峰信仰の在地展開
61 はじめに
62 第一節 三峰信仰の圏構造と狼信仰
63 第二節 三峰講の組織と儀礼
64 第三節 三峰信仰とオタキアゲ
65 第四節 三峰信仰の御利益
66 第五節 三峰信仰と狼信仰
67 おわりに
68 第十章 三峰分霊社の在地展開
69 はじめに
70 第一節 堀越三峰神社の成立と展開
71 第二節 堀越三峰神社の三峰講
72 おわりに
73 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
188.59
修験道 山岳崇拝 三峯神社
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。