蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マキアヴェッリとルネサンス国家
|
著者名 |
石黒 盛久/著
|
著者名ヨミ |
イシグロ モリヒサ |
出版者 |
風行社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 31123/72/ | 0106167239 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101187695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年報医事法学 39(2024) |
巻次(漢字) |
39(2024) |
書名ヨミ |
ネンポウ イジホウガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本医事法学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン イジホウ ガッカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.9 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-535-05439-4 |
ISBN |
4-535-05439-4 |
数量 |
261p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.12
|
件名 |
医療-法令
|
内容紹介 |
第53回医事法学会総会研究大会での「重篤な有害事象の正当化と自己決定-健常な被験者を念頭に」をはじめとする報告や、シンポジウムの総合討論等を掲載。判決・文献紹介、医事法トピックスも収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 マキアヴェッリとルネサンス国家の展開 |
|
|
|
|
2 |
1 本研究の方法 |
|
|
|
|
3 |
2 マキアヴェッリ政治思想における「市民的君主政」の問題 |
|
|
|
|
4 |
3 領域国家と政治指導階級の形成 |
|
|
|
|
5 |
4 貴族/君主/平民 |
|
|
|
|
6 |
第一章 「市民的君主政」から「自分で支配すること」へ |
|
|
|
|
7 |
1 『君主論』第九章の位置づけと構造 |
|
|
|
|
8 |
2 「臣僚」(servi)と「公吏」(magistrati) |
|
|
|
|
9 |
3 自分で支配すること |
|
|
|
|
10 |
第二章 祝祭の絶対主義 |
|
|
|
|
11 |
1 大ロレンツォとフィレンツェの祝祭 |
|
|
|
|
12 |
2 民衆文化とエリート文化 |
|
|
|
|
13 |
3 祝祭の古典化とメディチ権力の絶対化 |
|
|
|
|
14 |
第三章 ソデリーニ終身大統領制成立(一五〇二年)と「市民的君主政」 |
|
|
|
|
15 |
1 マキアヴェッリとソデリーニ |
|
|
|
|
16 |
2 一六世紀初頭フィレンツェにおける党派対立 |
|
|
|
|
17 |
3 政体改革論議と終身大統領制の成立 |
|
|
|
|
18 |
4 ピエロ・ソデリーニとルネサンス君主への途 |
|
|
|
|
19 |
5 改革者と立法者 |
|
|
|
|
20 |
6 市民的君主政から絶対的君主政へ |
|
|
|
|
21 |
第四章 メディチ家の帰還(一五一二年)と政体論争 |
|
|
|
|
22 |
1 『メディチ党に告ぐ』執筆の史的背景 |
|
|
|
|
23 |
2 執筆時期の問題 |
|
|
|
|
24 |
3 独裁と国家主権の形成 |
|
|
|
|
25 |
4 ロレンツォ二世と政体論争 |
|
|
|
|
26 |
第五章 秩序と逸脱 |
|
|
|
|
27 |
1 はじめに |
|
|
|
|
28 |
2 一五一四年の聖ヨハネ祭 |
|
|
|
|
29 |
3 メディチ家のオルフェウス |
|
|
|
|
30 |
4 黄金時代の凱旋(一五一三年) |
|
|
|
|
31 |
5 フィレンツェの神話 |
|
|
|
|
32 |
6 結び |
|
|
|
|
33 |
第六章 一五一九年、ロレンツォ二世と諸階級の葛藤 |
|
|
|
|
34 |
1 マキアヴェッリにおける君主像の変容-サッソの解釈 |
|
|
|
|
35 |
2 マキアヴェッリにおける君主像の変容-カドーニの反論 |
|
|
|
|
36 |
3 『君主論』第九章最終段の<謎> |
|
|
|
|
37 |
4 「領主」と「紳士」 |
|
|
|
|
38 |
5 ロレンツォ二世の戦略 |
|
|
|
|
39 |
第七章 共和国から君主政へ |
|
|
|
|
40 |
1 ロレンツォ二世の<絶対君主政>とその挫折 |
|
|
|
|
41 |
2 クレメンス七世と共和国の終焉 |
|
|
|
|
42 |
3 フィレンツェ共和国公爵アレッサンドロ・デ・メディチ |
|
|
|
|
43 |
第八章 王朝の讃美 |
|
|
|
|
44 |
1 はじめに |
|
|
|
|
45 |
2 コジモ一世の登場と結婚 |
|
|
|
|
46 |
3 黒隊長ジョバンニの凱旋門 |
|
|
|
|
47 |
4 カール五世の凱旋門 |
|
|
|
|
48 |
5 コジモ一世における政治と祝祭装飾 |
|
|
|
|
49 |
第九章 文化戦略の完成 |
|
|
|
|
50 |
1 五〇〇人大広間「天井画」作成の背景 |
|
|
|
|
51 |
2 「コジモ一世の戴冠」画像の分析 |
|
|
|
|
52 |
3 コジモ政権と後期ルネサンスの「君王論」 |
|
|
|
|
53 |
終章 マキアヴェッリと「近世共和政」への展望 |
|
|
|
|
54 |
1 マキアヴェッリと<混合政体> |
|
|
|
|
55 |
2 比較モデルとしての近世フランス国制史 |
|
|
|
|
56 |
3 家産国家と公共性の理念 |
|
|
|
|
57 |
4 マキアヴェッリ |
|
|
|
|
58 |
5 展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Machiavelli Niccolò di Bernardo dei
前のページへ