検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上田秋成の思想と文学 

著者名 加藤 裕一/著
著者名ヨミ カトウ ヒロカズ
出版者 笠間書院
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91356/87/2102280008一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002025918
書誌種別 図書
書名 上田秋成の思想と文学 
書名ヨミ ウエダ アキナリ ノ シソウ ト ブンガク
言語区分 日本語
著者名 加藤 裕一/著
著者名ヨミ カトウ ヒロカズ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2009.10
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-305-70494-8
ISBN 4-305-70494-8
数量 330,8p
大きさ 22cm
分類記号 913.56
個人件名 上田 秋成
内容紹介 人間秋成をどう捉えるか。国学思想にとどまらず、俳諧、和歌、和文など、さまざまな新たな視点と時代把握から、上田秋成の創作方法や思想を捉え直し、いまだ知られざるその作品世界を読み解く。
著者紹介 1945年神奈川県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。実践女子短期大学教授。著書に「上田秋成の紀行文」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 『雨月物語』の創作方法と秋成の思想
2 第一節 「白峯」試論
3 第二節 「白峯」の典拠-『白峯寺縁起』と『見聞談叢』-
4 第三節 「浅茅が宿」と和歌
5 第四節 「浅茅が宿」と秋成の歌論
6 第五節 「蛇性の婬」の舞台
7 第六節 『雨月物語』挿絵小考-西行の風呂敷-
8 第二章 『春雨物語』の思想
9 第一節 秋成の「歴史小説」-その方法と基盤-
10 第二節 「血かたびら」考-平城帝の形象化をめぐって-
11 第三節 「二世の縁」考-上田秋成における仏教批判の基盤-
12 第四節 「捨石丸」を読む-捨石丸、小伝次、そして秋成-
13 第三章 秋成と時代
14 第一節 『諸道聴耳世間狙』巻二之一「孝行は力ありたけの相撲取」のキーワード
15 第二節 『諸道聴耳世間狙』と時事-巻五之三・興福寺南円堂と木津川
16 第三節 『安々言』の世界-上田秋成の「分度」意識と「私」-
17 第四節 変貌する家集-『藤簍冊子』考-

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.56
上田 秋成
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。