蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民防空政策における国民保護
|
著者名 |
大井 昌靖/著
|
著者名ヨミ |
オオイ ヨシヤス |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 39138/2/ | 2102774044 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100437640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民防空政策における国民保護 |
書名ヨミ |
ミンボウクウ セイサク ニ オケル コクミン ホゴ |
|
防空から防災へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大井 昌靖/著
|
著者名ヨミ |
オオイ ヨシヤス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2016.10 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-7646-0345-5 |
ISBN |
4-7646-0345-5 |
数量 |
11,326p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
391.38
|
件名 |
防空-法令
空襲
|
注記 |
文献:p307〜317 |
内容紹介 |
本土空襲に備え、昭和12(1937)年に成立した防空法を中心とする「民防空政策」。民防空の国民保護政策としての歴史的意義を検証し、今日の防災へと繫がる「教訓」を明らかにする。 |
目次タイトル |
第一部 研究の進め方 |
|
第一章 問題の所在 第二章 先行研究 第三章 研究の必要性 第四章 防空法とはどんな法律だったのか 第五章 研究の進め方 第六章 用語の整理など |
|
第二部 空襲への準備 |
|
第一章 「組織・訓練」 第二章 「空襲判断」 第三章 事前の防御措置 |
|
第三部 空襲時の対処 |
|
第一章 「監視」「通信」「警報」 第二章 「燈火管制」 第三章 「偽装」 第四章 「消防・防火」 |
|
第四部 空襲後の処置 |
|
第一章 「応急復旧」 第二章 空襲に際する防疫対策 第三章 防空法の災害対処 |
|
第五部 民防空政策と国民保護 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ