検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兵役拒否の人権化は世界の流れ 

著者名 渡辺 久丸/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒサマル
出版者 文理閣
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A39325/12/2102290158一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002031751
書誌種別 図書
書名 兵役拒否の人権化は世界の流れ 
書名ヨミ ヘイエキ キョヒ ノ ジンケンカ ワ セカイ ノ ナガレ
国際人権法・憲法からみる
言語区分 日本語
著者名 渡辺 久丸/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒサマル
出版地 京都
出版者 文理閣
出版年月 2009.11
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-89259-611-7
ISBN 4-89259-611-7
数量 223p
大きさ 21cm
分類記号 393.25
件名 兵役拒否   人権   憲法
内容紹介 「良心の自由」に基づいて兵役拒否を人権として承認することは、世界の流れ・国際的な基準となりつつある。国際人権法(条約)・憲法の立場から、兵役拒否の現況にアプローチする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 戦争協力拒否の合憲化・国際人権化は世界の流れ
2 一 国連の場合
3 二 国際法における兵役拒否権の規範化
4 三 EU憲法の場合
5 四 国際的NGOの場合
6 一章 ドイツ基本法と良心的兵役拒否の権利
7 一 ドイツ基本法第四条三項の成立前史
8 二 良心的兵役拒否の権利(ドイツ基本法第四条三項)の法的性格
9 三 良心的兵役拒否の権利の行使実態-徴兵制の空洞化から廃止へ
10 四 ドイツ基本法第一二a条二項と民事的代替役務
11 五 民事的代替役務の実態-福祉サービスの担い手
12 二章 オーストリア連邦憲法と良心的兵役拒否の権利
13 一 課題意識
14 二 オーストリア連邦憲法第九a条の法意
15 三 良心的兵役拒否の権利と国防義務
16 四 良心的兵役拒否(代替役務)の実態
17 五 良心的兵役拒否の権利と永世中立-むすびにかえて
18 三章 スイス連邦憲法と良心的兵役拒否の権利
19 一 旧憲法第一八条一項「改正」前史と良心的兵役拒否の法認への動き
20 二 旧憲法第一八条一項の一九九二年「改正」
21 三 一九九九年スイス現行連邦憲法第五九条成立史概観
22 四 現行新連邦憲法第五九条の法意
23 五 民事的代替役務の実態をめぐって
24 六 国防義務の廃止へ
25 終章 日本国憲法と良心的兵役拒否の権利
26 一 非戦・非武装憲法と良心的兵役拒否
27 二 自衛隊イラク派兵差止名古屋高裁判決と良心的兵役拒否
28 三 自由権規約・議定書と日本国憲法
29 四 国連決議一九八七/四六容認の客観的意味

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
393.25
兵役拒否 人権 憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。