検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の音楽と時間 

著者名 森野 正弘/著
著者名ヨミ モリノ マサヒロ
出版者 新典社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91336/446/2102664973一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100210726
書誌種別 図書
書名 源氏物語の音楽と時間 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ オンガク ト ジカン
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 262
言語区分 日本語
著者名 森野 正弘/著
著者名ヨミ モリノ マサヒロ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2014.9
本体価格 ¥14200
ISBN 978-4-7879-4262-3
ISBN 4-7879-4262-3
数量 494p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語   和楽器
個人件名 紫式部
内容紹介 平安貴族たちのみやびな営みを鮮やかに活写した「源氏物語」の音楽と時間を主たる対象に、音楽を実体として捉えず、あくまでも物語言語の一つとして見据え、その表現と構造がいかなる様相を呈しているかについて論じる。
著者紹介 1966年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。山口大学人文学部准教授。著書に「源氏物語の表現構造の研究」がある。
目次タイトル 序 源氏物語の音楽と時間
第Ⅰ編 時間の表現と構造
第一章 昔(むかし)という時間/古(いにしへ)という時間 第二章 『伊勢物語』二条后章段における時間の構造 第三章 紫の君と雛遊び・絵/箏の琴 第四章 時間に遅れる光源氏 第五章 薫物合せにおける季節と時間
第Ⅱ編 音楽の表現と構造
第一章 頭中将と和琴/光源氏と琴の琴 第二章 明石入道と琵琶法師 第三章 明石一族における箏の琴の相承 第四章 玉鬘と和琴 第五章 紫の上と和琴 第六章 柏木の横笛にまつわる逸話の諸相 第七章 宇治姉妹と箏の琴
第Ⅲ編 物語の表現と構造
第一章 明石の君と歌人伊勢 第二章 化粧する光源氏/目馴れる紫の上 第三章 組織化される夕霧の浮遊性 第四章 女三の宮の花の履歴 第五章 六条院のシステム分化 第六章 物語の語り



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本教職員組合
374.37
日本教職員組合
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。