検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

価値と剰余価値の理論 

著者名 森田 成也/著
著者名ヨミ モリタ セイヤ
出版者 作品社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3316/51/0106169411一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002034303
書誌種別 図書
書名 価値と剰余価値の理論 
書名ヨミ カチ ト ジョウヨ カチ ノ リロン
マルクス剰余価値論の再構成 続
言語区分 日本語
著者名 森田 成也/著
著者名ヨミ モリタ セイヤ
出版地 東京
出版者 作品社
出版年月 2009.11
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-86182-266-7
ISBN 4-86182-266-7
数量 334p
大きさ 20cm
分類記号 331.6
件名 剰余価値
内容紹介 100年以上におよぶ国際的論争となってきた「複雑労働の還元問題」をはじめ、多くの論争問題を明快に解き明かすとともに、3つの剰余価値論の独自の体系を構築する。「資本論」体系の再構築をめざす第2弾。
著者紹介 1965年奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。駒澤大学経済学部非常勤講師。専攻は理論経済学。著書に「資本主義と性差別」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 前著『資本と剰余価値の理論』の要約
2 第一節 『資本論』における剰余価値論とその諸問題
3 第二節 前著の序章から第二章までの要約
4 第三節 前著の第三章から第五章までの要約
5 第一章 熟練の解体と特別剰余価値の第二形態
6 第一節 熟練の解体に関するマルクスの見解
7 第二節 複雑労働の還元問題と相対的剰余価値論
8 第三節 マルクスの「価値比例説」的見解
9 第四節 熟練の解体と「垂直的な特別剰余価値」
10 第二章 複雑労働の還元問題と剰余価値論
11 第一節 「複雑労働の還元問題」の基本性格
12 第二節 価値比例説の検討
13 第三節 単純加算説の検討Ⅰ-単純商品生産モデル
14 第四節 単純加算説の検討Ⅱ-資本主義的生産モデル
15 第五節 価値不変説の検討
16 第六節 価値移転説の理論的展開
17 第七節 価値移転説が提起する新たな諸論点
18 第三章 熟練の解体と直接的な相対的剰余価値
19 第一節 熟練の解体による相対的剰余価値の生産
20 第二節 熟練解体の二つの形態と階級闘争
21 第三節 反対に作用する諸要因
22 第四節 相対的剰余価値の二つの形態と剰余価値論
23 第四章 複雑労働の還元問題と労働力の価値規定
24 第一節 『資本論』における複雑労働力の価値規定
25 第二節 『資本論』以前の諸文献におけるマルクスの見解
26 第三節 荒又重雄氏による支出費用説の徹底
27 第四節 複雑労働と労働力の価値規定
28 第五章 マルクス剰余価値論の再構成-中間的総括
29 第一節 相対的剰余価値の定義の再修正
30 第二節 三つの剰余価値生産と六つのサブカテゴリー
31 第三節 一般的剰余価値率の二重の均等化と『資本論』の方法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森田 成也
2009
331.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。