蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9337/リイ 2/ | 2102062671 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001766320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千年の祈り |
書名ヨミ |
センネン ノ イノリ |
叢書名 |
CREST BOOKS
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
イーユン・リー/著
篠森 ゆりこ/訳
|
著者名ヨミ |
イーユン リー シノモリ ユリコ |
著者名原綴 |
Li Yiyun |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.7 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-10-590060-1 |
ISBN |
4-10-590060-1 |
数量 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
注記 |
原タイトル:A thousand years of good prayers |
内容紹介 |
父と娘のあいだに横たわる秘密と、人生の黄昏にある男女の情愛。ミス・カサブランカとよばれる独身教師の埋めようのない心の穴。反対を押し切って結婚した従兄妹同士の絆…。人生の細部にあらわれる普遍的真実を描く短篇集。 |
著者紹介 |
1972年北京生まれ。アイオワ大学創作科修士号取得。ミルズ・カレッジ文学部創作科助教授。デビュー短篇集「千年の祈り」でフランク・オコナー国際短篇賞等を受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
音楽研究と文化の思想 |
リチャード・ミドルトン/著 |
|
|
|
2 |
音楽と生物文化的進化 |
イアン・クロス/著 |
|
|
|
3 |
音楽学、人類学、歴史 |
ゲイリー・トムリンソン/著 |
|
|
|
4 |
音楽と文化 |
フィリップ・V.ボールマン/著 |
|
|
|
5 |
音楽の比較、音楽学の比較 |
マーティン・クレイトン/著 |
|
|
|
6 |
音楽と社会的カテゴリー |
ジョン・シェファード/著 |
|
|
|
7 |
音楽とその媒体 |
アントワーヌ・エニョン/著 |
|
|
|
8 |
音楽と日常生活 |
サイモン・フリス/著 |
|
|
|
9 |
音楽・文化・創造性 |
ジェイソン・トインビー/著 |
|
|
|
10 |
音楽と心理学 |
エリック・F.クラーク/著 |
|
|
|
11 |
主観礼賛!音楽・解釈学・歴史 |
ローレンス・クレイマー/著 |
|
|
|
12 |
歴史音楽学はまだ可能か? |
ロブ・C.ウェグマン/著 |
|
|
|
13 |
社会史と音楽史 |
トレヴァー・ハーバート/著 |
|
|
|
14 |
音楽の自律性再考 |
デイヴィッド・クラーク/著 |
|
|
|
15 |
テクスト分析か、厚い記述か? |
ジェフ・トッド・ティトン/著 |
|
|
|
16 |
音楽、体験、そして情動の人類学 |
ルース・フィネガン/著 |
|
|
|
17 |
音楽の素材、知覚、聴取 |
ニコラ・ディベン/著 |
|
|
|
18 |
パフォーマンスとしての音楽 |
ニコラス・クック/著 |
|
|
|
19 |
ネズミと犬について |
イアン・ビドゥル/著 |
|
|
|
20 |
差異を糾弾する |
コフィ・アガウ/著 |
|
|
|
21 |
名称がもたらす差異 |
デイヴィッド・ブラケット/著 |
|
|
|
22 |
人々とは誰か? |
リチャード・ミドルトン/著 |
|
|
|
23 |
音楽教育、文化資本、社会集団のアイデンティティ |
ルーシー・グリーン/著 |
|
|
|
24 |
楽器のカルチュラル・スタディー |
ケヴィン・ダウ/著 |
|
|
|
25 |
民族音楽学における「ディアスポラ」の運命 |
マーク・スロウビン/著 |
|
|
|
26 |
グローバリゼーションと世界音楽の政治学 |
マーティン・ストウクス/著 |
|
|
|
27 |
音楽と市場 |
デイヴ・レイン/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ