蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の認知的特徴と人格的成長に関する文化心理学
|
著者名 |
伊坂 裕子/著
|
著者名ヨミ |
イサカ ヒロコ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3615/158/ | 0106615015 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100591961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の認知的特徴と人格的成長に関する文化心理学 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ ニンチテキ トクチョウ ト ジンカクテキ セイチョウ ニ カンスル ブンカ シンリガク |
|
相互協調的自己観と包括的思考 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊坂 裕子/著
|
著者名ヨミ |
イサカ ヒロコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-571-25051-4 |
ISBN |
4-571-25051-4 |
数量 |
158p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.5
|
件名 |
文化心理学
日本人
|
注記 |
文献:p148〜158 |
内容紹介 |
最近の文化心理学の進歩を受けて、西洋人対東洋人という枠組みの中で語られることの多い日本人の社会的認知やスピリチュアルな態度など人格的成長について考える。 |
著者紹介 |
日本大学大学院博士課程満期退学(文学研究科心理学専攻)。同大学国際関係学部准教授。博士(心理学)。 |
目次タイトル |
第1章 日本の集団主義と個人主義 |
|
1-1.文化とこころ文化人類学から文化心理学へ 1-2.文化心理学の代表的な理論的枠組み 1-3.日本人は集団主義的か 1-4.日本人の集団主義的価値観の特徴-独自の因子の抽出 1-5.「協調と競争を通した自己利益の維持(MSICC)」の特徴(研究1) 1-6.総合的考察 |
|
第2章 ことわざにみる個人と集団の関係についての価値観の検討 |
|
2-1.ことわざの収集と分類(研究2-1) 2-2.ことわざ尺度を用いた日本人大学生の価値観の研究(研究2-2) |
|
第3章 日本人の自己批判的自己認知 |
|
3-1.自己認知のバイアスと文化心理学 3-2.社会的関係モデル(SRM)を使用した研究1(研究3-1) 3-3.社会的関係モデル(SRM)を使用した研究2(研究3-2) 3-4.総合的考察 |
|
第4章 本音と建て前の二重構造 |
|
4-1.文化的自己観と本音と建て前 4-2.道徳的判断 4-3.重要他者と意見の相違がある場面の行動の文化差(研究4) 4-4.総合的考察 |
|
第5章 日本におけるスピリチュアルな態度 |
|
5-1.日本のspiritualityをとらえる 5-2.スピリチュアルな態度と自動思考および自己超越性との関連(研究5-1) 5-3.人生の意味の探索とスピリチュアルな態度の関係(研究5-2) |
|
第6章 東日本大震災とスピリチュアルな態度 |
|
6-1.災害とスピリチュアルな態度,PTG 6-2.東日本大震災後の被災地外の大学生におけるスピリチュアルな態度(研究6-1) 6-3.東日本大震災のPTGとスピリチュアルな態度(研究6-2) 6-4.総合的考察 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ