蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
前九年・後三年合戦
|
著者名 |
入間田 宣夫/編
|
著者名ヨミ |
イルマダ ノブオ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2124/13/ | 2102473597 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002261659 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
前九年・後三年合戦 |
書名ヨミ |
ゼンクネン ゴサンネン カッセン |
|
11世紀の城と館 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
入間田 宣夫/編
坂井 秀弥/編
横手市/監修
|
著者名ヨミ |
イルマダ ノブオ サカイ ヒデヤ ヨコテシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2011.12 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-86215-104-9 |
ISBN |
4-86215-104-9 |
数量 |
5,245p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
212.4
|
件名 |
遺跡・遺物-横手市
遺跡・遺物-岩手県
前九年・後三年役(1051〜1062 1083〜1087)
|
注記 |
前九年・後三年合戦略年表 樋口知志作成:p238~245 |
内容紹介 |
平成22年7月開催「後三年合戦シンポジウム~古代の城から館へ、そして中世の館から城へ~」の内容をベースとした、後三年合戦関連遺跡調査の成果報告書。対談や論考を豊富な図版とともに収録する。関連地図や略年表も掲載。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
前九年・後三年合戦を考える |
入間田 宣夫/述 |
樋口 知志/述 |
八重樫 忠郎/進行役 |
|
2 |
古代の城から館へ |
坂井 秀弥/著 |
|
|
|
3 |
清原氏の本拠大鳥井山遺跡と台処館跡 |
島田 祐悦/著 |
|
|
|
4 |
台処館跡の復元 |
冨樫 泰時/著 |
|
|
|
5 |
虚空蔵大台滝遺跡 |
利部 修/著 |
|
|
|
6 |
沼栅と金沢栅 |
信太 正樹/著 |
|
|
|
7 |
安倍氏の館・鳥海栅遺跡 |
浅利 英克/著 |
|
|
|
8 |
岩手郡厨川における安倍氏関連の栅跡遺跡 |
井上 雅孝/著 |
|
|
|
9 |
河崎栅 |
羽柴 直人/著 |
|
|
|
10 |
古代出羽国における城栅・城館の行方 |
高橋 学/著 |
|
|
|
11 |
後三年合戦の堀と栅 |
岡 陽一郎/著 |
|
|
|
12 |
安倍氏の器・清原氏の器 |
井上 雅孝/著 |
|
|
|
13 |
東北地方の四面庇建物 |
八重樫 忠郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ