蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球が回っているって、ほんとう?
|
著者名 |
布施 哲治/著
|
著者名ヨミ |
フセ テツハル |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童展示 | J448/フテ/ | 0600390323 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002042493 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
地球が回っているって、ほんとう? |
書名ヨミ |
チキュウ ガ マワッテ イル ッテ ホントウ |
|
小学生のやさしい天文学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
布施 哲治/著
|
著者名ヨミ |
フセ テツハル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2009.12 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-7743-1697-0 |
ISBN |
4-7743-1697-0 |
数量 |
103p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
448
|
件名 |
地球
月
太陽
|
学習件名 |
天文 地球 地図 太陽 地球の自転 月 地球の公転 季節 日食 月食 惑星 |
注記 |
さらに学ぶための本:p102 文献:p103 |
内容紹介 |
月の形は、なぜかわる? 地球は、太陽のまわりを回っている? 太陽系天文学の研究者が、地球・月・太陽に関する「なぜ?」にやさしく答える、小学生のための天文の本。 |
著者紹介 |
1970年神奈川県生まれ。総合研究大学院大学修了、理学博士。国立天文台ハワイ観測所広報担当研究員。著書に「たとえば、銀河がどら焼きだったら?」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに-地図のような平面ではない地球 |
|
|
|
|
2 |
●町のようすを調べるには |
|
|
|
|
3 |
●みなさんの町はどこにある? |
|
|
|
|
4 |
●地図は平らな紙だけれど… |
|
|
|
|
5 |
●富士山が見えるところ、見えないところ |
|
|
|
|
6 |
第一章-地球はボールみたいに丸い |
|
|
|
|
7 |
●地球の形を体験する |
|
|
|
|
8 |
●大昔の人は、こう考えた |
|
|
|
|
9 |
●航海がしめした「地球は丸い」 |
|
|
|
|
10 |
第二章-太陽もボールみたいに丸い |
|
|
|
|
11 |
●太陽は球形である |
|
|
|
|
12 |
●太陽の正体 |
|
|
|
|
13 |
●どれくらい遠いところにある? |
|
|
|
|
14 |
●地球が回っている |
|
|
|
|
15 |
●日の入りと日の出 |
|
|
|
|
16 |
●太陽と夜空の星の関係 |
|
|
|
|
17 |
第三章-月の見えかたのふしぎ |
|
|
|
|
18 |
●月のもようはなにに見える? |
|
|
|
|
19 |
●昔の文学に登場する月 |
|
|
|
|
20 |
●今夜の月の形は? |
|
|
|
|
21 |
●月の見えかたについてのふしぎ |
|
|
|
|
22 |
●月もボールみたいに丸い? |
|
|
|
|
23 |
第四章-月の形は、なぜかわる? |
|
|
|
|
24 |
●ボールを使った実験 |
|
|
|
|
25 |
●夕方に月を見る |
|
|
|
|
26 |
●夕方に見えない月 |
|
|
|
|
27 |
●時刻でかわる「月が見える位置」 |
|
|
|
|
28 |
●月のようす |
|
|
|
|
29 |
●月のうら側 |
|
|
|
|
30 |
第五章-地球は、太陽のまわりを回っている? |
|
|
|
|
31 |
●地球は動いている |
|
|
|
|
32 |
●昼間の星はどこにある? |
|
|
|
|
33 |
●太陽と地球の距離はかわらない |
|
|
|
|
34 |
●日本で季節がかわるわけ |
|
|
|
|
35 |
第六章-地球と月が生む現象 |
|
|
|
|
36 |
●地球をリンゴとすると… |
|
|
|
|
37 |
●一日、一か月、一年 |
|
|
|
|
38 |
●日食は、太陽-月-地球がならぶ |
|
|
|
|
39 |
●日食はいつも見られる? |
|
|
|
|
40 |
●日本でも見られる日食 |
|
|
|
|
41 |
●月食は、太陽-地球-月がならぶ |
|
|
|
|
42 |
おわりに-太陽、地球、月、そして惑星 |
|
|
|
|
43 |
大人の方へ |
|
|
|
|
44 |
さらに学ぶための本 |
|
|
|
|
45 |
参考文献 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球進化論
松井 孝典/著
もしも月がなかったら
ニール・F・カミ…
人はなぜ道に迷うか
山口 裕一/著
道にまようのはなぜか
ヴィッキー・マク…
地図をつくろう
遠藤 豊吉/文,…
『水惑星』の誕生 : 地球の水は宇…
L.A.フランク…
地図がたのしくわかる本5
清水 靖夫/文,…
地図がたのしくわかる本4
清水 靖夫/文,…
地図がたのしくわかる本3
清水 靖夫/文,…
地図がたのしくわかる本2
清水 靖夫/文,…
地図がたのしくわかる本1
清水 靖夫/文,…
地球進化論
松井 孝典/著
水惑星はなぜ生まれたか : 宇宙論…
松井 孝典/編著
人と地図 : ぼくの冒険地図
林 克己/作,高…
消えた鉄道のなぞ
山口 裕一/著,…
地球ってほんとにまあるいの?
板倉 聖宣/著,…
地図をたのしもう
渡辺 一夫/文・…
地図をつくろう
遠藤 豊吉/文,…
地図への冒険
村井 俊治/[ほ…
地図
高崎 正義/監修…
地球をはかる
古在 由秀/[著…
氷惑星の謎
高橋 実/著
宇宙と地球のリズム
ガングヌス/著,…
測地・地球物理
檀原 毅/共著,…
地球 : 発見と観察
W.B.ハーラン…
宇宙時代の地球儀
S=カール=ハー…
地球はまるい
アンソニー・ラビ…
地図とグラフ
三野 与吉/著,…
地図の見方と使い方
高崎 正義/著,…
天文地学講話
横山 又次郎/著
前へ
次へ
前のページへ