蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
直接立法と市民オルタナティブ
|
著者名 |
前山 総一郎/著
|
著者名ヨミ |
マエヤマ ソウイチロウ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 31895/19/ | 0106172346 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002043267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
直接立法と市民オルタナティブ |
書名ヨミ |
チョクセツ リッポウ ト シミン オルタナティブ |
|
アメリカにおける新公共圏創生の試み |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
前山 総一郎/著
|
著者名ヨミ |
マエヤマ ソウイチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2009.12 |
本体価格 |
¥8400 |
ISBN |
978-4-275-00858-9 |
ISBN |
4-275-00858-9 |
数量 |
15,408p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
318.953
|
件名 |
住民運動
地方自治-アメリカ合衆国
立法権
|
注記 |
文献:p375~386 |
内容紹介 |
直接立法が新たな公共圏に与える位相のありよう、市民統治をめざす新たな公共圏の創世の問題について、「思想」「作用」「市民オルタナティブ」の3つの問題構成で提起する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ部 ガバナンスにおけるアメリカの直接立法と市民オルタナティブ |
|
|
|
|
2 |
1章 ローカルガバナンス論におけるアメリカの直接立法 |
|
|
|
|
3 |
2章 現代アメリカにおけるイニシアチブとレファレンダムの浸透状況 |
|
|
|
|
4 |
3章 ローカル・イニシアチブのプロトタイプ |
|
|
|
|
5 |
Ⅱ部 アメリカの直接立法の歴史的展開と思想 |
|
|
|
|
6 |
4章 19世紀末アメリカにおける直接立法の生成と思想的基盤 |
|
|
|
|
7 |
5章 イニシアチブの実施開始における推進基盤 |
|
|
|
|
8 |
6章 20世紀における直接立法の展開 |
|
|
|
|
9 |
Ⅲ部 アメリカ社会に対する直接立法のインパクト |
|
|
|
|
10 |
7章 「プロポジション13」(1978年)の地方財政諸体系に対する影響 |
|
|
|
|
11 |
8章 イニシアチブと都市成長管理 |
|
|
|
|
12 |
9章 イニシアチブとアーバンレジーム |
|
|
|
|
13 |
10章 イニシアチブと「下から」の都市プランニング |
|
|
|
|
14 |
Ⅳ部 公共の権限と市民オルタナティブ |
|
|
|
|
15 |
11章 イニシアチブと市民統治の特別公共団体の設立 |
|
|
|
|
16 |
12章 ネイバーフッドガバメント論の地平における市民オルタナティブ |
|
|
|
|
17 |
補論 公共意思形成からみた『地域協議会』の可能性 |
|
|
|
|
18 |
結び |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
住民運動 地方自治-アメリカ合衆国 立法権
前のページへ