検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業倫理学の構想 

著者名 万仲 脩一/著
著者名ヨミ マンチュウ シュウイチ
出版者 ふくろう出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33515/48/0106178573一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002045679
書誌種別 図書
書名 企業倫理学の構想 
書名ヨミ キギョウ リンリガク ノ コウソウ
言語区分 日本語
著者名 万仲 脩一/著
著者名ヨミ マンチュウ シュウイチ
出版地 岡山
出版者 ふくろう出版
出版年月 2009.12
本体価格 ¥3619
ISBN 978-4-86186-409-4
ISBN 4-86186-409-4
数量 8,268p
大きさ 22cm
分類記号 335.15
件名 経営倫理
注記 文献:p261~268
内容紹介 ドイツ語圏における企業倫理学の研究者であるウルリッヒとホーマンの研究集団の業績をとりあげ、その学説を批判的に吟味。また、シュタインマンらの研究成果をも考慮しながら、企業倫理学についての著者なりの構想を追究する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 問題設定
2 第Ⅰ部 ウルリッヒの統合的構想
3 第1章 近代倫理学の基本構想と統合的経済倫理学
4 1.序
5 2.近代倫理学の基本概念
6 3.理性倫理の哲学的展開
7 4.経済の理性倫理学としての統合的経済倫理学
8 5.結に代えて-若干の問題点の暫定的な提示
9 第2章 経済主義批判と理性的経済倫理
10 1.序
11 2.経済主義批判
12 3.生活世界の視点からの理性的経済倫理
13 4.経済主義批判と経済倫理に関する若干の考察
14 5.結
15 第3章 経済の道徳の場としての経済市民と経済秩序
16 1.序
17 2.経済市民倫理
18 3.秩序倫理
19 4.経済市民倫理および秩序倫理に関する吟味-特に共和主義的自由主義の思想との関連で-
20 5.結
21 第4章 統合的企業倫理
22 1.序
23 2.利潤原理の説明可能性
24 3.利潤原理と企業倫理(1)-道具主義的、慈善的および改良的企業倫理-
25 4.利潤原理と企業倫理(2)-統合的企業倫理-
26 5.審議的企業政策の場としての利害関係集団との対話
27 6.統合的企業倫理に関する若干の考察-利潤原理・企業倫理・討議倫理-
28 7.結
29 第Ⅱ部 ホーマンらの経済主義的構想
30 第5章 経済主義の経済倫理学
31 1.序
32 2.経済倫理学と企業倫理学の課題
33 3.市場経済と道徳
34 4.枠秩序としてのドイツの社会的市場経済
35 5.経済学と倫理学の関係
36 6.経済主義の経済倫理学-その意義と問題点-
37 7.結
38 第6章 経済主義の企業倫理学
39 1.序
40 2.企業倫理学の基礎
41 3.企業倫理の遂行
42 4.企業の意思決定過程における道徳的要求の取り扱い
43 5.企業倫理学の種々の構想との対比
44 6.経済主義的企業倫理学に関する若干の吟味
45 7.結
46 第Ⅲ部 経済主義的・対話志向的構想に向けて
47 第7章 経済主義的・対話志向的企業倫理学の構想
48 1.序
49 2.経済倫理と企業倫理
50 3.経済主義
51 4.企業対話の特質・実践事例・限界
52 5.結びに代えて-経済主義的・対話志向的企業倫理学のさらなる課題-

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
335.15
経営倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。