検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア文化と文学思想 

著者名 朴 順伊/著
著者名ヨミ ボク ジュンイ
出版者 文眞堂
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/ナソ 181/2102321568一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002047651
書誌種別 図書
書名 アジア文化と文学思想 
書名ヨミ アジア ブンカ ト ブンガク シソウ
日韓比較の視点から
言語区分 日本語
著者名 朴 順伊/著
著者名ヨミ ボク ジュンイ
出版地 東京
出版者 文眞堂
出版年月 2009.12
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8309-4664-6
ISBN 4-8309-4664-6
数量 7,241p
大きさ 22cm
分類記号 910.268   929.1
個人件名 夏目 漱石
注記 文献:p230~232
内容紹介 東アジア文化圏の儒教思想を検討し、日韓比較の視点から女性の本質を解明。「家」思想と女性の貞操「観念」、価値観、行動様式等の変化する姿を、日本と韓国社会の基にある文化・思想・文学という総合的な観点から提示する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の研究概要と構成
2 第1節 本書の目的と方法
3 第2節 先行研究の概要
4 第Ⅰ部 日本と韓国の儒教文化・思想と文学
5 第1章 日本と韓国社会における儒教思想と文化の概略
6 第1節 韓国社会と儒教思想
7 第2節 日本社会と儒教思想
8 第2章 近代文明の受容と夏目漱石と李光洙の思想
9 第1節 夏目漱石の「道義」と近代文明批判
10 第2節 李光洙の留学と「反儒教思想」
11 第Ⅱ部 儒教思想(「家」・「三綱五常」)と文学思想
12 第3章 「家」思想と女性の「貞操」観念
13 第1節 「家」思想と旧女性の価値観
14 第2節 「家」思想と新しい女性の価値観
15 第3節 『虞美人草』の糸子と『無情』の善馨の男性観
16 第4節 「文明」の恩恵と「道義」-『虞美人草』の小野と『無情』の亨植の両面性-
17 第4章 新しい女性の価値観の変化と「教育」
18 第1節 『三四郎』における新しい女性-美禰子の「自我」-
19 第2節 「旧道徳」への反乱と「性」の解放
20 第3節 『三四郎』『再生』における女性観-男性の視点から-
21 第5章 女性の「自我」と「性」
22 第1節 『それから』における「家」観念と「自我」
23 第2節 「道徳」と「性」の価値観
24 第6章 女性の近代意識と「経済(自立)」
25 第1節 『行人』における近代意識と女性
26 第2節 『愛慾の彼岸』における女性の「性」意識
27 第3節 「家」・「個」の思想と「孝」の観念
28 第7章 女性の自立と「道徳」観念
29 第1節 『明暗』における「貞操」と「愛」の価値観-お延とお秀の男性観-
30 第2節 『愛』と道徳の思想
31 終章 本研究の検証と課題
32 第1節 本研究の検証結果
33 第2節 今後の研究課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
夏目 漱石 李 光洙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。