蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食と農を結ぶ協同組合
|
著者名 |
吉田 寛一/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ヒロカズ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 61161/10/ | 2101936694 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000154313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食と農を結ぶ協同組合 |
書名ヨミ |
ショク ト ノウ オ ムスブ キョウドウ クミアイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉田 寛一/編
渡辺 基/編
大木 れい子/編
西山 泰男/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ヒロカズ ワタナベ モトイ オオキ レイコ ニシヤマ ヤスオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2006.6 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
4-8119-0303-X |
数量 |
233p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
611.61
|
件名 |
農業協同組合
漁業協同組合
生活協同組合
|
内容紹介 |
食料の生産・流通・消費を主たる事業分野とする農協・漁協と生協が、資本主義企業との競争が強まる中で、現在どのような役割を果たしているのか、また果たさねばならないのかを、事例を通じて解説。 |
著者紹介 |
1912年生まれ。元東北大学教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
実践的協同組合論 |
吉田 寛一/著 |
|
|
|
2 |
広域合併農協の農協運動再構築への挑戦 |
阿部 長壽/著 |
|
|
|
3 |
特産物(こかぶ)生産で地域農業の活性化をはかる小規模農協 |
神田 健策/著 |
|
|
|
4 |
農民的複合経営づくりと山村の維持発展 |
細川 春雄/著 |
|
|
|
5 |
ミカンを基幹とした三ケ日町農協の実践 |
西山 泰男/著 |
|
|
|
6 |
牛乳産直と余乳対策で県レベルの高乳価を実現した酪農協の活動 |
小林 宏至/著 |
|
|
|
7 |
時代を切り拓いた産直専門農協 |
宇田 篤弘/著 |
|
|
|
8 |
岩手三陸沿岸の漁業と漁協の事業 |
渡辺 基/著 |
|
|
|
9 |
漁協販売事業の改革と環境保全運動 |
荒屋 勝太郎/著 |
|
|
|
10 |
宮城県における産直の新しい挑戦 |
渋谷 長生/著 |
|
|
|
11 |
現段階における生協の事業と課題 |
大木 れい子/著 |
|
|
|
12 |
地域とともにある協同組合運動をめざす共立社の挑戦 |
大高 研道/著 |
|
|
|
13 |
食と農漁業を結ぶ協同組合運動 |
渡辺 基/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ