蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
論集中世・近世説話と説話集
|
著者名 |
神戸説話研究会/編
|
著者名ヨミ |
コウベ セツワ ケンキュウカイ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91347/58/ | 2102666047 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100213441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論集中世・近世説話と説話集 |
書名ヨミ |
ロンシュウ チュウセイ キンセイ セツワ ト セツワシュウ |
叢書名 |
研究叢書
|
叢書番号 |
449 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
神戸説話研究会/編
|
著者名ヨミ |
コウベ セツワ ケンキュウカイ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2014.9 |
本体価格 |
¥13000 |
ISBN |
978-4-7576-0718-7 |
ISBN |
4-7576-0718-7 |
数量 |
6,502p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.47
|
件名 |
説話文学
|
内容紹介 |
神戸説話研究会の構成員による、中世・近世の説話に関する最新の研究成果を集成。「道長伊周同車説話とその周辺」「山王霊験記と夢記」「縁起を創る人・縁起を書く人」などを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
王朝文学の異端者 |
池上 洵一/著 |
|
|
|
2 |
「鬼の悲しみ」以後 |
池上 洵一/著 |
|
|
|
3 |
陶然、そして呆然 |
池上 洵一/著 |
|
|
|
4 |
長徳元年の「石清水遷座縁起」について |
生井 真理子/著 |
|
|
|
5 |
道長伊周同車説話とその周辺 |
田中 宗博/著 |
|
|
|
6 |
『古事談』「実方左遷説話」考 |
松本 昭彦/著 |
|
|
|
7 |
女主、昌なり |
森田 貴之/著 |
|
|
|
8 |
『宝物集』往生人列挙記事と道命阿闍梨 |
中川 真弓/著 |
|
|
|
9 |
無住と遁世僧説話 |
小林 直樹/著 |
|
|
|
10 |
天野山金剛寺蔵『清水寺縁起』(漢文縁起)について |
近本 謙介/著 |
|
|
|
11 |
山王霊験記と夢記 |
橋本 正俊/著 |
|
|
|
12 |
縁起の<縁起> |
内田 澪子/著 |
|
|
|
13 |
中世金輪際伝承の諸相 |
横田 隆志/著 |
|
|
|
14 |
『釈迦の本地』とその基盤 |
本井 牧子/著 |
|
|
|
15 |
公武関係の転換点と大内裏 |
大坪 亮介/著 |
|
|
|
16 |
舌にまつわる話 |
柴田 芳成/著 |
|
|
|
17 |
紅葉山文庫本『掌中要録』の書写をめぐって |
中原 香苗/著 |
|
|
|
18 |
「さとのあま」阿波歌枕伝承生成考 |
福島 尚/著 |
|
|
|
19 |
『礦石集』巻第四末7話「尊勝陀羅尼功能ノ事」について |
山崎 淳/著 |
|
|
|
20 |
『沙石集』から『観音冥応集』へ |
加美 甲多/著 |
|
|
|
21 |
縁起を創る人・縁起を書く人 |
木下 資一/著 |
|
|
|
22 |
雷除の思想 |
原田 寛子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ