検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民協同型IPM活動に関する研究会 

出版者 平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫0694/7/0106200413一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002071356
書誌種別 図書
書名 市民協同型IPM活動に関する研究会 
書名ヨミ シミン キョウドウガタ アイピーエム カツドウ ニ カンスル ケンキュウカイ
発表の記録と資料
言語区分 日本語
出版地 [太宰府]
出版者 平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))
出版年月 2009.3
本体価格 頒価不明
数量 320p
大きさ 30cm
分類記号 069.4
件名 博物館   美術品-保存・修復   害虫   かび   ボランティア活動
注記 平成19-20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 平成19年度第1回研究会発表記録・プログラム
2 研究会開催にあたって 本田 光子/述
3 九州国立博物館IPMウォッチングデータ集約結果 齋藤 俊久/述
4 九州国立博物館環境ボランティアにおけるマニュアル管理の取り組み 福田 耕治/述
5 九州国立博物館IPMメンテナンス実験結果 新原 茂春/述
6 IPMに基づく資料のメンテナンス 森田 レイ子/述
7 熊本城天守閣内における展示環境整備 下川 可容子/述
8 九州国立博物館(エントランスホール)における飛翔性昆虫類の防御力強化 川越 和四/述
9 九州国立博物館(エントランスホール)における飛翔性昆虫類の防御力強化 櫻井 伸一/述
10 九州国立博物館のIPMハザードマップ 本田 光子/述 江口 みどり/述 山崎 久美子/述
11 平成19年度第2回研究会発表記録・プログラム
12 タバコビートルの生態と防除 前田 重穂/述
13 IPMメンテナンスの改善事例 下田 厚實/述
14 博物館周辺で見られる文化財加害昆虫 大城戸 博文/述
15 平成19年度第3回研究会発表記録・プログラム
16 九州国立博物館周辺の自然環境 柿本 大典/述
17 九博における環境ボランティアの活動について(活動目的、研修実績、活動の概要など) 岸川 勲/述
18 露出展示におけるタケトラカミキリムシの加害事例 石上 夕希子/述 森田 レイ子/述
19 山笠と虫 本田 光子/述 山崎 久美子/述 江口 みどり/述
20 平成19年度第4回研究会発表記録・プログラム
21 文化遺産の大害虫:シバンムシを巡る取り組み 上宮 健吉/述
22 九博のIPM事情このごろ 本田 光子/述
23 平成19年度第5回研究会発表記録・プログラム
24 研究会の開催にあたって 本田 光子/述
25 文化財保存事始メ 三輪 嘉六/述
26 IPM活動を振り返って 新原 茂春/述
27 IPM活動を振り返って 下田 厚實/述 福田 耕治/述
28 IPM活動を振り返って 齋藤 俊久/述
29 IPM活動を振り返って 岸川 勲/述
30 IPM活動を振り返って 井上 誠男/述
31 平成20年度第1回研究会発表記録・プログラム
32 研究会の開催にあたって 本田 光子/述
33 九州国立博物館のIPM体制の現状と課題 本田 光子/述
34 平成20年度第2回研究会発表記録・配布資料
35 九州国立博物館のIPM、5年間の歩み 本田 光子/述
36 博物館、美術館、図書館のIPM、近年の動向 木川 りか/述
37 ある美術館のIPMプログラム 長屋 菜津子/述
38 3年間の活動を振り返って 齋藤 俊久/述
39 第2期ボランティアとしての活動に向けて 露木 喬/述
40 IPM活動への支援 新原 茂春/述
41 IPMメンテナンス 森田 レイ子/述 下川 可容子/述
42 平成20年度第3回研究会発表記録・プログラム
43 博物館の危機管理としてのIPM 本田 光子/述
44 搬入に伴う収蔵庫内の生物採集状況 下川 可容子/述
45 収蔵庫高所清掃および二重壁内の塵埃・生物生息調査 牛飼 和広/述
46 搬入に伴って発生したダストの分類事例 井上 誠男/述
47 搬入資料の塵埃・虫糞・脱皮殻等汚れの詳細調査 森田 レイ子/述 小島 理美/述
48 九博内捕獲昆虫同定の結果についての報告 大城戸 博文/述
49 まとめ・コメント
50 平成20年度第4回研究会発表記録・プログラム
51 博物館危機管理としてのIPM 本田 光子/述
52 博物館の建設とIPM 多田隈 卓司/述
53 博物館の開館とIPM 川越 和四/述
54 博物館と市民活動 森田 レイ子/述
55 博物館と市民活動 新原 茂春/述
56 博物館と市民活動 的場 康彦/述
57 博物館と市民活動 内田 祥乃/述
58 まとめ・コメント
59 建設中の博物館におけるIPM計画への取り組み
60 九州国立博物館の環境マネジメント
61 九州国立博物館の環境マネジメント
62 九州国立博物館の環境マネジメント
63 九州国立博物館の環境マネジメント
64 博物館における環境ボランティアの取り組み
65 博物館における木質系収蔵庫のメンテナンス
66 博物館における露出展示資料のメンテナンス
67 博物館における環境ボランティアの取り組み
68 博物館における木質系収蔵庫のメンテナンス
69 博物館のハザードマップ 文化財害虫の出現とその対応
70 伝統行事公開展示等に伴う文化財害虫と付き合う
71 博物館における環境ボランティアの取り組み
72 IPMに基づく資料のメンテナンス
73 熊本城天守閣内における資料展示環境の整備
74 博物館における露出展示資料のメンテナンス
75 文化財収蔵庫のメンテナンス
76 文化財を守りたい
77 九州国立博物館環境ボランティアの活動とNPO法人設立までの歩み

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
069.4
博物館 美術品-保存・修復 害虫 かび ボランティア活動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。