検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェレミー・ベンサムの挑戦 

著者名 深貝 保則/編
著者名ヨミ フカガイ ヤスノリ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1334/13/0106496433一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002166168
書誌種別 図書
書名 三人称の哲学 
書名ヨミ サンニンショウ ノ テツガク
生の政治と非人称の思想
叢書名 講談社選書メチエ
叢書番号 491
言語区分 日本語
著者名 ロベルト・エスポジト/著   岡田 温司/監訳   佐藤 真理恵/訳   長友 文史/訳   武田 宙也/訳
著者名ヨミ ロベルト エスポジト オカダ アツシ サトウ マリエ ナガトモ ノリフミ タケダ ヒロナリ
著者名原綴 Esposito Roberto
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2011.2
本体価格 ¥1700
ISBN 978-4-06-258492-0
ISBN 4-06-258492-0
数量 276p
大きさ 19cm
分類記号 311.1
件名 政治哲学   人格
注記 原タイトル:Terza persona
内容紹介 西洋の哲学と宗教、政治と司法の根幹に触れるとすらいっても過言でない「人格」という装置は、その誕生から今日にいたるまで、いかに機能してきたのか。現代思想の最前線にたつ著者が、「人格」という装置の脱構築に挑む。
著者紹介 1950年生まれ。ナポリ東洋大学教授等を経て、イタリア人文科学研究所副学長。著書に「近代政治の脱構築」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 幸福,道徳,そして統治 深貝 保則/著
2 コモン・ロー的伝統とベンサムの法理論 戒能 通弘/著
3 ジェレミー・ベンサムとH.L.A.ハートの「法理学における功利主義的伝統」 フィリップ・スコフィールド/著 戒能 通弘/訳
4 ベンサム言語論の挑戦 高島 和哉/著
5 ベンサムにおけるキリスト教と功利主義 小畑 俊太郎/著
6 広まり変転する<ベンサム>から蘇るベンサム像へ 深貝 保則/著
7 功利主義と配分的正義 ポール・ケリー/著 有江 大介/訳 高島 和哉/訳
8 憲法上の権利と安全 フレデリック・ローゼン/著 小畑 俊太郎/訳
9 ベンサムにおける功利主義的統治の成立 板井 広明/著
10 功利主義はなぜ不評か 有江 大介/著
11 ベンサムの統治功利主義の可能性 戒能 通弘/著
12 統治と監視の幸福な関係 安藤 馨/著
13 功利主義とマイノリティー 板井 広明/著
14 グローバリゼーションとベンサム 戒能 通弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
336.4
労務管理 国際投資 労働法-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。