検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大日本帝国の「少年」と「男性性」 

著者名 内田 雅克/著
著者名ヨミ ウチダ マサカツ
出版者 明石書店
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36761/23/0106197229一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002096194
書誌種別 図書
書名 大日本帝国の「少年」と「男性性」 
書名ヨミ ダイニホン テイコク ノ ショウネン ト ダンセイセイ
少年少女雑誌に見る「ウィークネス・フォビア」
言語区分 日本語
著者名 内田 雅克/著
著者名ヨミ ウチダ マサカツ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2010.6
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7503-3219-2
ISBN 4-7503-3219-2
数量 235p
大きさ 22cm
分類記号 367.61
件名 少年-歴史   男性-歴史   児童雑誌-歴史   日本-歴史-近代
注記 文献:p224~235
内容紹介 国家や社会が要請する規範を示す表象の側面を、大日本帝国時代の少年少女雑誌を題材に考察。「ウィークネス・フォビア」の形成・変容・再編と、そこに作用する政治性を「少年」というカテゴリーに注目して検証する。
著者紹介 1957年東京生まれ。東北芸術工科大学芸術学部/教養教育センター教授。博士(教育学)。英語教育・ジェンダー史専攻。著書に「忘れてしまった高校の英語を復習する本」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一枚の挿絵
2 序章 構築された「男らしさ」
3 第一節 問題の所在-ウィークネス・フォビア
4 第二節 先行研究と本書の試み
5 第三節 「少年」研究の意味と方法
6 第四節 本書の構成
7 第一章 ウィークネス・フォビアの形成
8 はじめに
9 第一節 「少年」への期待と拘束
10 第二節 「少女」の差異化と他者化
11 第三節 「非日本人」のジェンダー表象
12 第四節 帝国のジェンダー
13 むすび-そして形成されたウィークネス・フォビア-
14 第二章 ウィークネス・フォビアの変容
15 はじめに
16 第一節 「少年」の揺らぎ
17 第二節 少女像に見るジェンダーの「トランス」と「スライド」
18 むすび-そして揺らぎを見せたジェンダーの境界-
19 第三章 ウィークネス・フォビアの再編
20 はじめに
21 第一節 軍人モデルとフォビアの再構築
22 第二節 フォビアの絆-兄弟
23 むすび-そして傍らに迫った若く逞しき兵卒-
24 第四章 ウィークネス・フォビアの実態
25 はじめに
26 第一節 陸軍幼年学校
27 第二節 前線の「少年」-満蒙開拓青少年義勇軍と海軍特別年少兵
28 むすび-そして実体化されたウィークネス・フォビア-
29 終章 そしてウィークネス・フォビアが暴くもの

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
367.61
少年-歴史 男性-歴史 児童雑誌-歴史 日本-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。