検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害の臨床的理解と支援 4

著者名 石井 哲夫/監修
著者名ヨミ イシイ テツオ
出版者 金子書房
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架378/68/41102228857一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002114330
書誌種別 図書
書名 発達障害の臨床的理解と支援 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ リンショウテキ リカイ ト シエン
各巻書名 思春期以降の理解と支援
各巻副書名 充実した大人の生活へのとりくみと課題
言語区分 日本語
著者名 石井 哲夫/監修
著者名ヨミ イシイ テツオ
出版地 東京
出版者 金子書房
出版年月 2010.8
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-7608-9424-6
ISBN 4-7608-9424-6
数量 1,258p
大きさ 21cm
分類記号 378
件名 発達障害
各巻件名 青年期
内容紹介 中学生、そして義務教育を終えてからの発達障害のある人たちの実状と具体的な実践について、家族支援、本人支援、高校・大学での支援、就労支援、余暇支援など、幅広く紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 発達障害の位置づけと思春期・成人期の家族支援および本人支援の枠組み 辻井 正次/著
2 思春期の家族支援 大羽 美華/著
3 子どもが思春期以降になってからの親の問題 岡田 宏子/著
4 成人期になった発達障害の当事者をもつ母親グループからわかること 辻井 正次/著
5 きょうだいが思春期になったときの支援 田倉 さやか/著
6 思春期・青年期の子どもの家族の声を聞く 福田 歌織/ほか著
7 発達障害における思春期 宮地 泰士/著
8 中学生への支援 谷野 佳代子/著
9 思春期の子どもへのアセスメント 藤田 知加子/著
10 思春期の子どもへのアセスメント 橋詰 由加里/著
11 思春期の子どもへのアセスメント 林 陽子/著
12 感情の理解 吉橋 由香/著
13 社会性の発達支援 野村 香代/著
14 リラクセーション法による支援 小泉 晋一/著
15 第二次性徴時に女子としてのふるまいやマナーを学ぶ 神谷 美里/著
16 思春期の自閉症スペクトラム障害男児の性教育 川上 ちひろ/著
17 中学生の仲間づくり 南谷 奈穂/著
18 青年たちへの社会的スキル支援 森 陽子/著
19 高校生の仲間づくり 小林 秀次/著
20 自立への向けての本人活動 明翫 光宜/著
21 思春期の進路支援 森 一晃/著
22 思春期の進路支援 中島 啓介/著
23 大学における発達障害学生にたいする支援の問題 堀 美和子/著
24 青年たちの声を聞く 山川 真紀子/ほか著
25 成人期の就労支援と生活支援 田中 尚樹/著
26 成人期の地域生活と施設生活をめぐって 氏田 照子/著
27 結婚生活 村上 由美/著
28 支援から取り残される成人発達障害者 森口 奈緒美/著
29 思春期以降の精神医学的問題と薬物療法 岩田 泰秀/著
30 思春期・青年期のメンタルヘルス上の問題 堀 篤実/著
31 問題行動の行動アセスメント 片岡 尚子/著
32 思春期の問題行動への対応 伊藤 紗智子/著
33 思春期の問題行動への対応 前田 倫子/著
34 成人期の問題行動への支援 熊谷 豊/著
35 成人期の問題行動への支援 豊田 佳子/著
36 成人期の困難な状態からの支援 中島 俊思/著
37 成人期の困難な状態からの支援 柏木 理江/著
38 おわりに 辻井 正次/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
378
発達障害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。