蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポプラディアプラス地球環境 2
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J519/チキ/2 | 0600693484 | 児童参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101151164 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ポプラディアプラス地球環境 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ポプラディア プラス チキュウ カンキョウ |
各巻書名 |
持続可能な未来 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.4 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-591-17900-0 |
ISBN |
4-591-17900-0 |
数量 |
279p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
519
|
件名 |
環境問題
|
学習件名 |
環境問題 地球温暖化 カーボンニュートラル 温室効果 二酸化炭素 再生可能エネルギー エネルギー 化石燃料 エネルギー自給率 電力 火力発電 原子力発電 水力発電 風力発電 太陽光発電 太陽エネルギー バイオマス 地熱発電 エネルギー問題 家電 工業 農業 電気自動車 燃料電池 輸送 ごみ ごみ処理 焼却炉 産業廃棄物 最終処分場 リデュース リユース リサイクル 自動車 貿易 資源 持続可能な開発 食品ロス 水資源 生物多様性 森林 漁業 プラスチックごみ 町づくり 国際協力 |
内容紹介 |
いま地球環境にどのような原因でどんな問題が起こっているのか、問題にどう対処していけばよいのかを、さまざまな側面から解説。2は、エネルギーの効率化、ごみの削減など、持続可能な未来のためにできることを取り上げる。 |
目次タイトル |
地球環境と人間 |
|
この本のつかい方 |
|
第1章 地球温暖化と向き合う |
|
地球温暖化に世界はどう向き合ってきたの? パリ協定ってなに? カーボンニュートラルってなに? どうやって温室効果ガスの排出量を減らすの? 二酸化炭素を吸収する方法があるの? 温室効果ガスを取り引きするしくみって? カーボンニュートラルに向けた各国の目標ととりくみって? いまの目標で地球温暖化はふせげるの? 地球温暖化が進む世界で必要なことってなに? うそ? ほんと? もっと知りたい 二酸化炭素の吸収源 |
|
第2章 再生可能エネルギーへの転換 |
|
エネルギーはどこからきているの? 世界ではどんなエネルギーが利用されているの? 日本ではどんなエネルギーが利用されているの? 世界ではエネルギーをどうまかなっているの? どうして電気エネルギーは世界中でつかわれているの? 世界ではどうやって電力をつくっているの? 日本ではどうやって電力をつくっているの? 化石燃料は世界でどれくらいつかわれているの? 火力発電にはどんな特徴があるの? これからの火力発電はどうなるの? 原子力発電にはどんな特徴があるの? これからの原子力発電はどうなるの? 再生可能エネルギーとはどんなもの? 再生可能エネルギーにはどんな特徴があるの? 水力発電にはどんな特徴があるの? 環境への影響が少ない水力発電とはどんなもの? これからの水力発電はどうなるの? 風力発電にはどんな特徴があるの? これからの風力発電はどうなるの? 太陽光発電にはどんな特徴があるの? これからの太陽光発電はどうなるの? 太陽の熱はどうやって利用するの? バイオマスエネルギーとはどんなもの? これからのバイオマス発電はどうなるの? 地熱発電にはどんな特徴があるの? 地発発電はどんな国でおこなわれているの? 雪や地中からエネルギーはとりだせるの? もっと知りたい 海のエネルギーをつかう発電 再生可能エネルギーの利用はどこまで進んだ? 再生可能エネルギーの利用は今後どうなる? 再生可能エネルギーは日本にどれだけある? 再生可能エネルギーは化石燃料より高くつく? 再生可能エネルギーを大量に導入するには?(1) 再生可能エネルギーを大量に導入するには?(2) 再生可能エネルギーを大量に導入するには?(3) これからの電力システムはどんなものになる? うそ? ほんと? もっと知りたい 再生可能エネルギー |
|
第3章 エネルギーを効率的につかう |
|
エネルギー効率化はなぜ必要なの? エネルギー効率化はどう進めればいいの? エネルギーを効率的に生みだすには? 住まいのエネルギーを効率化するには? ビルのエネルギーを効率化するには? 町のエネルギーを効率化するには? 家電製品のエネルギーを効率化するには? 工業のエネルギーを効率化するには? 農業のエネルギーを効率化するには? 自動車のエネルギーを効率化するには? もっと知りたい 燃料電池と水素エネルギー 移動のエネルギーを効率化するには? 輸送のエネルキーを効率化するには? うそ? ほんと? もっと知りたい エネルギー効率化 |
|
第4章 ごみを減らす |
|
世界ではどれくらいごみがでているの? わたしたちはどんなごみをだしているの? 日本のごみは減っているってほんと? 世界ではごみをどう処理しているの? 日本ではごみはどんなぶうに処理されているの? 焼却はどのようにおこなわれているの? 粗大ごみ・燃えないごみはどう処理されるの? 資源ごみはどう処理されるの? 産業廃棄物はどう処理されるの? ごみを埋め立てる場所が減っているってほんと? ごみをださない・減らす社会って実現できるの? ごみがでないようにするにはどうしたらいいの? ものをごみにしないようにくり返しつかう方法はあるの? リサイクルにはどんな種類があるの? リサイクルしやすいものとしにくいものってなに? 日本のリサイクルはいまどうなっているの? リサイクルしなければいけないのはどんなもの? 産業廃棄物のリサイクルはいまどうなっているの? ごみは何でもリサイクルしたほうがいいの? 世界のリサイクルはどれくらい進んでいる? ごみが輸出入されているってほんと? 地球の資源をつかいつづけるには? うそ? ほんと? もっと知りたい ごみとリサイクル |
|
第5章 地球の未来 |
|
持続可能な未来に必要なものとは? ものをつくる・つかう わたしたちの責任って? 人や環境に負担をかけない製品ってどんなもの? 人や環境に負担をかけないサービスのあり方って? 人や環境に負担をかけない食事ってどんなもの? 食べ物をむだにしないためになにができるの? すべての人が安全な水をつかえるためにはなにが必要? 生物多様性を守るためになにができるの? 豊かな森林を守るためになにができるの? 豊かな自然を受けつぐための農業のあり方って? 豊かな海を受けつぐための漁業のあり方って? プラスチックからどうやって環境を守るの? 環境に負担をかけず、だれもがくらしやすい町って? 外国との協力や支援のあり方って? 持続可能な開発のためにわたしたちができること |
|
索引 |
|
写真提供・協力者一覧 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヤマベの耐震改修
山辺 豊彦/著
土浦亀城邸 : 1935 2024
『土浦亀城邸』編…
郊外を片づける : 住宅はこのまま…
野沢 正光/[著…
図書館を建てる、図書館で暮らす :…
橋本 麻里/著,…
新編住居論
山本 理顕/著
大地と生きる住まい : 開墾地にみ…
小沢 朝江/著,…
建材・住宅設…2024/2025年版
座りたくなる住宅 : 居場所から広…
是永 美樹/著,…
茂木佐平治邸の百年 : 醤油醸造家…
野田市郷土博物館…
住宅は、批評する : 現代建築家2…
モハマド・エイマ…
いえができるよ
バイロン・バート…
建物できるまで図鑑 : 詳説木造住…
瀬川 康秀/絵と…
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
住み続ける家づくりガイドブック
大阪府建築士会/…
屋根から読み解く住宅の空間
大塚 篤/著
日本の名作住宅 : エレメント&デ…
小泉 隆/著,松…
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
住まいの耐久性大百科事典 : 後…1
住まいの屋根換気…
エネルギー価格高騰に備えるゼロエネ…
西方 里見/著
作家たちの遺香 : 所縁の家を訪ね…
宮本 和義/文・…
巨匠たちの住宅 : 20世紀住空間…
淵上 正幸/著
図解世界遺産ル・コルビュジエの小屋…
藤原 成曉/著,…
設計実務に使える木造住宅の許容応力…
大橋 好光/著,…
美しい住宅へ
横河 健/著
住総研研…No.49(2022年版)
住総研/編集
最高の家具をつくる方法 : 材料か…
誰でも収録ソフトで木造住宅の構造・…
木村 惇一/著,…
木造住宅ラスモルタル外壁の耐久設計…
日本建築学会/編…
重要文化財聴竹居<旧藤井厚二自邸>…
旧岩崎家末廣別邸 国登録有形文化財…
小田木りえ/ほか…
住宅設計原寸図集 : 木村松本建築…
木村 吉成/著,…
建築家は住まいの何を設計しているの…
藤山 和久/著
ドイツの家と町並み図鑑
久保田 由希/著…
建材・住宅設…2022/2023年版
中心のある家 : 建築家・阿部勤自…
阿部 勤/著,藤…
SURFSIDE HOUSE : …
太陽建築 : 母なる地球父なる太陽
井山武司 著,渡…
島田陽住宅
島田 陽/[著]
消費者のための家づくりモデル約款の…
日本弁護士連合会…
世界で一番くわしい建築図面
綾部 孝司/[ほ…
前へ
次へ
前のページへ