蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民事訴訟による集合的権利保護の立法と理論
|
著者名 |
三木 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ミキ コウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3272/189/ | 0106612926 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100579523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民事訴訟による集合的権利保護の立法と理論 |
書名ヨミ |
ミンジ ソショウ ニ ヨル シュウゴウテキ ケンリ ホゴ ノ リッポウ ト リロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三木 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ミキ コウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2017.12 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-641-13743-1 |
ISBN |
4-641-13743-1 |
数量 |
15,355p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.2
|
件名 |
集団訴訟
|
内容紹介 |
集合的権利保護に関する論考をまとめる。消費者裁判手続特例法の立法に携わり、海外先進地の立法にも通じた著者が、民事訴訟法理論・立法論・比較法の観点から論じる。 |
著者紹介 |
1958年香川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。同大学大学院法務研究科教授。著書に「民事訴訟における手続運営の理論」など。 |
目次タイトル |
第1編 消費者団体訴訟制度の立法と評価 |
|
第1章 消費者団体訴訟制度の立法的課題 第2章 消費者団体訴訟制度の概要と評価 |
|
第2編 暴力団追放団体訴訟制度の立法と評価 |
|
第1章 暴力団追放団体訴訟制度の立法的課題 第2章 暴力団追放団体訴訟制度の概要と評価 |
|
第3編 諸外国における集合訴訟制度 |
|
第1章 集合的権利保護訴訟制度の構築と比較法制度研究の意義 第2章 ノルウェーにおけるクラスアクション(集団訴訟制度)の概要 第3章 ブラジルにおけるクラスアクション(集団訴訟制度)の概要 第4章 アメリカ連邦取引委員会(FTC)による消費者保護訴訟の概要 |
|
第4編 消費者集合訴訟制度の立法 |
|
第1章 消費者利益の保護と集合的訴訟制度 第2章 集団的消費者被害救済制度の展望と課題 第3章 集団的消費者被害救済制度の立法に向けて |
|
第5編 消費者集合訴訟制度の評価 |
|
第1章 消費者集合訴訟制度の理論と課題 第2章 消費者集合訴訟制度の構造と理論 |
|
第6編 総括 |
|
第三の法実現の担い手としての団体訴訟制度 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
核燃料サイクル 核燃料再処理工場 六ケ所村(青森県) 住民運動
前のページへ