蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦時統制下の小売業と国民生活
|
著者名 |
石原 武政/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ タケマサ |
出版者 |
碩学舎
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 6737/81/ | 1102656002 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100981364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦時統制下の小売業と国民生活 |
書名ヨミ |
センジ トウセイカ ノ コウリギョウ ト コクミン セイカツ |
叢書名 |
碩学叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石原 武政/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ タケマサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
碩学舎
中央経済社(発売)
|
出版年月 |
2022.3 |
本体価格 |
¥7400 |
ISBN |
978-4-502-42391-8 |
ISBN |
4-502-42391-8 |
数量 |
5,7,378p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
673.7
|
件名 |
小売商-歴史
戦時経済
|
内容紹介 |
戦時下に膨れ上がる軍需産業と不足する民需物資。対応すべく日本が行った経済統制は、小売業と国民生活にどのように影響したのか。膨大な資料からその実像に迫る。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程退学。大阪市立大学名誉教授。著書に「マーケティング競争の構造」など。 |
目次タイトル |
序章 本書の問題意識と課題の限定 |
|
1 戦時体制と経済統制 2 対象時期の限定 3 本書の構成 |
|
第1章 戦時体制の確立 |
|
1 国民精神総動員運動と大政翼賛会 2 統治機構に組み込まれた町内会・隣組制度 |
|
第2章 物資統制 |
|
1 物資動員計画の概要 2 廃品回収と金属類回収 3 戦時物資統制と代用品 4 物資統制令と切符制度 |
|
第3章 価格統制 |
|
1 戦時経済下における物価問題 2 直接的価格統制の展開 3 市場価格の全面的停止 4 経済的孤立化の中での物価対策 |
|
第4章 小売業整備 |
|
1 戦時経済体制に伴う転・失業問題の発生 2 小売業における転廃業の積極的推進 3 「企業整備」という名の強制的整理 4 第二次小売業整備による商業の死滅 |
|
終章 簡単な総括 |
|
1 戦争への途 2 本書の簡単な要約 3 結びに代えて |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ