検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・介護福祉士養成講座 15

著者名 介護福祉士養成講座編集委員会/編集
著者名ヨミ カイゴ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫36908/3/151102249329一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002162340
書誌種別 図書
書名 新・介護福祉士養成講座 15
巻次(漢字) 15
書名ヨミ シン カイゴ フクシシ ヨウセイ コウザ
各巻書名 資料編
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 介護福祉士養成講座編集委員会/編集
著者名ヨミ カイゴ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版年月 2011.2
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-8058-3424-4
ISBN 4-8058-3424-4
数量 313p
大きさ 26cm
分類記号 369.08
件名 介護福祉
各巻件名 社会福祉法
注記 福祉関係年表:p309~313
内容紹介 介護福祉士をめざす人のためのテキスト。介護福祉士を取り巻く環境や、介護福祉士に関係する法律・制度などを解説。平成21年度実施の新介護福祉士養成カリキュラムに準拠。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 介護福祉士について
2 ・介護福祉士制度の概要
3 ・日本介護福祉士会倫理綱領(1995年11月17日宣言)
4 ・介護福祉士・社会福祉士制度の改正について
5 ●社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)
6 ○今後の介護人材養成の在り方に関する検討会中間まとめ概要(平成22年8月13日)
7 ○医師法第17条,歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(平成17年医政発第0726005号)
8 ○ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の在宅療養の支援について(平成15年医政発第0717001号)
9 ○在宅におけるALS以外の療養患者・障害者に対するたんの吸引の取扱いについて(平成17年医政発第0324006号)
10 ○特別養護老人ホームにおけるたんの吸引等の取扱いについて(平成22年医政発0401第17号)
11 ・介護職員等によるたんの吸引等の取扱い
12 ・介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度について中間まとめ(骨子)(平成22年12月13日)
13 第2章 介護福祉士を取り巻く環境
14 ・人口ピラミッドの変化
15 ・出生数・合計特殊出生率の推移
16 ・65歳以上人口割合等の推移と見通し
17 ・平均寿命の推移と将来推計
18 ・65歳以上の者のいる世帯数及び構成割合
19 ・高齢者世帯の所得
20 ・ライフサイクルから見た社会保障
21 ・社会保障給付費の推移
22 ・高齢率化と社会保障の給付規模の国際比較
23 ・介護保険第1号被保険者数の推移
24 ・要介護(要支援)認定者数の推移
25 ・要介護者等の性別にみた介護が必要となった主な原因
26 ・介護サービス受給者数の推移
27 ・介護給付費の推移(月間・サービス種別)
28 ・介護サービス事業者数の推移
29 ・障害者数(推計)
30 第3章 介護福祉士に関係する法律・制度
31 <社会福祉全般>
32 ・社会福祉の実施体制
33 ・社会福祉の主な法体系
34 ・社会福祉法の概要
35 ●社会福祉法(昭和26年法律第45号)
36 <高齢者福祉>
37 ・「2015年の高齢者介護」の概念図
38 ○2015年の高齢者介護(平成15年高齢者介護研究会)
39 ○「認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクト」報告書<概要>
40 ○安心と希望の介護ビジョン
41 ○「地域包括ケア研究会」報告書
42 ・障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準
43 ・認知症高齢者の日常生活自立度判定基準
44 ・老人福祉対策の主な施策の概要
45 ・老人福祉法の概要
46 ●老人福祉法(抄)(昭和38年法律第133号)
47 ・介護保険制度の体系図
48 ・介護サービスの利用手続き
49 ・居宅サービスの種類と内容
50 ・施設サービスの種類と内容
51 ・地域密着型サービスの種類と内容
52 ・居宅介護支援と介護予防支援
53 ・介護予防サービスの種類と内容
54 ・地域密着型介護予防サービスの種類と内容
55 ・介護保険法等の一部を改正する法律の概要<平成17年改正>
56 ・「介護保険制度の見直しに関する意見(平成22年11月30日)」の概要
57 ・介護保険法の概要
58 ●介護保険法(抄)(平成9年法律第123号)
59 ○介護保険における福祉用具の選定の判断基準
60 ・高齢者虐待防止法の概要
61 ・「高齢者虐待」の定義
62 ・高齢者虐待防止法に基づく通報,対応等について
63 ●高齢者虐待の防止,高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(平成17年法律第124号)
64 <障害者福祉>
65 ●障害者基本法(昭和45年法律第84号)
66 ○障害者基本計画の概要
67 ・障害者基本計画及び重点施策実施5か年計画について
68 ・障害者基本計画の枠組み
69 ・重点施策実施5か年計画(平成20~24年度)の構成
70 ○障害者の権利宣言(1975年第30回国連総会)
71 ○知的障害者の権利宣言(1971年第26回国連総会)
72 ○児童憲章(昭和26年5月)
73 ○児童権利宣言(1959年第14回国連総会)
74 ・障害者自立支援システムの全体像
75 ・障害者自立支援法:利用者本位のサービス体系への再編
76 ・障害福祉サービスに係る自立支援給付の体系
77 ・障害者自立支援法の概要
78 ●障害者自立支援法(抄)(平成17年法律第123号)
79 ・身体障害者施設福祉施策の概要
80 ・障害児施設・サービスの概要
81 ・身体障害者福祉法の概要
82 ●身体障害者福祉法(抄)(昭和24年法律第283号)
83 ・身体障害者障害程度等級表
84 ・知的障害者福祉法の概要
85 ●知的障害者福祉法(抄)(昭和35年法律第37号)
86 ・児童福祉法の概要
87 ●児童福祉法(抄)(昭和22年法律第164号)
88 ・精神保健福祉関連制度の概要
89 ・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の概要
90 ●精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(抄)(昭和25年法律第123号)
91 ・精神障害者保健福祉手帳の障害等級
92 ・障害者の手帳制度
93 ・発達障害者支援法のねらいと概要
94 ●発達障害者支援法(抄)(平成16年法律第167号)
95 <その他>
96 ・医療保険制度の概要
97 ・新たな高齢者医療制度の創設
98 ・後期高齢者医療制度の運営の仕組み
99 ・年金制度の体系
100 ・生活保護制度の目的
101 ・生活保護の基本原理及び基本原則
102 ・生活保護基準の内容
103 ・生活扶助基準の例(平成22年度)
104 ・生活保護の手続
105 ・保護の実施機関と費用負担
106 ・日常生活自立支援事業の実施方法
107 ・成年後見制度
108 ・福祉関係年表

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

介護福祉士養成講座編集委員会
2011
369.08
介護福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。